Googleアナリティクスっておいしいの?

おはようございます。こんにちは。こんばんは。ゆーりんちーです!

最近、ほんとにBTSにハマっていてお気に入りの曲を何度もリピートしています。もともとかっこいい感じの曲が好きなんですけど、BTSはまさにそんな感じで完全にわたし好みなんです。。もちろんバラードもあるんですけど、それもまたよき。とにかくすべてがよいんです。よきよき。
そしてテテさんが異次元のかっこよさ。。。何なんだあれは。。ほんとに同じ人間なのか? ぜひGoogleで「BTS テテ」と検索してみてください。大丈夫です、絶対に目の保養になりますので。ゆーりんちーがお約束します!!

さて、今日はGoogleアナリティクスについて書いていこうかなと。
初回なので、まずはGoogleアナリティクスってそもそも何なん?何に役立つん?え?ってところから、わたし独自の考えとともにご紹介していこうと思います。(どうか温かい目で見守っていただければと思います)

あなたのサイトを解析します

Googleアナリティクスは見出しの通り、サイトを解析するツールです。名前に「Google」とついているのでわかると思いますが、天下のGoogleさんが提供しています。ほんとGoogle様様ですね。。。

「サイトを解析するって一体どういうこっちゃ!」という方もいるかもしれないので簡単にご説明すると、サイトに訪問したユーザーのあれこれやサイトそのものの良し悪しがわかっちゃうという感じです、、、これだとまだわかりづらいですよね。すみません。

・このサイトにはどれだけの数のユーザーが来たのか
・そのユーザーはどういう人なのか(性別や年齢、地域など)
・このページには、どれだけのユーザーが来たのか
・多くのユーザーに見られているページはどれか
・ユーザーはどこから、どういう風にこのサイトにアクセスしたのか
・ユーザーが使っている端末はスマートフォンなのか、PCなのか
・ユーザーがサイトから離れたページはどれか

ざっくり言うと、こういうことがわかっちゃうんです。
これ、めちゃくちゃすごくないですか? 何かもう無敵ですよね。だって「どういう人にサイトを見てほしいか」っていうざっくりしたターゲットって、サイトを持っている企業や個人だったら絶対にあるはずなんです。それを踏まえつつGoogleアナリティクスを使えば、実際にそのターゲットはサイトを見てくれているのかっていうのが一目でわかるってことですもんね。

それでもし、イメージしている人がサイトを見ていなかったら「あ、じゃあこのサイトはターゲットに刺さってないんだ。はい、修正~」って感じで、改善することができますもんね。いずれにせよ、メリットしかない。。え、Googleアナリティクス最強じゃん。。。

あと、スマートフォンで見てる人が多いのか、それともPCで見てる人が多いのかがわかっちゃうのもすごいですよね。
これけっこう重要なことだと思ってて、たまにPCではきれいに見れるのに、スマートフォンだと超絶見づらいサイトってありません?(その逆もしかり)「え、何でスマートフォンだとこうなっちゃうわけ!??!!!激おこぷんぷんまるー!(死語)」って思っちゃいますよね。

でも、Googleアナリティクスを使えばどっちが多いかわかるから、たとえばスマートフォンで見てる人が多かったら、そのサイトをしっかりスマートフォン対応すればいいわけで。。。そうすれば、イライラする人が少なくなって、超ユーザビリティなサイトになる!すてき!!!

あ、あとどのページが一番多く見られてるのかがわかるのもすごいですね。たとえば、商品の販促を目的としたサイトだったら、一番見られているページに「注文はこちら!」的なボタンやフォームを設置すれば、ユーザーが購入しやすくなるし、実際に購入されやすくなりそうですもんね。

今までGoogleアナリティクスって使ったことなかったので、具体的にどういうものなのかわかっていなかったんですけど、使わない理由がわからないくらい便利ですね。すごーい!!!!!

知らないことってたくさんあるんだな

今日は、ひとまずGoogleアナリティクスがどういうものなのかをわたしなりにご紹介させていただきました!

何か、まだまだ世の中には知らないことがたくさんあるんですね。大袈裟すぎますけど、今この記事を書いていてそう思っちゃいました。「わたしはまだ何も知らない。こんなに便利なものがあるのに知らなかった、、、まぁ使う機会がなかったからだけど、概要くらいは知っててもよかったんじゃなi・・・」的な。

さて、次回はGoogleアナリティクスの使い方をわたしと同じような初心者さん向けに書いていこうかと思います!

(この記事読んでくださった方はわかると思うんですけど、わたしも絶賛Googleアナリティクス勉強中なので、説明というよりは一緒に学んでる感じになっていると思います。。なのできっと次回もそんな感じです。それがわたしの良さだと言い聞かせているので、クレームは受け付けません!すみません自分勝手で!昔からこうなんです!!!)

んんっ、、ではまた次回お会いしましょう!よい週末を~~~~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?