見出し画像

スケジュールを上手に管理できるように。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。ゆーりんちーです!

皆さん、3連休はどのように過ごしましたか? わたしは、、ほんとにいろいろありました。これはまたnoteにまとめて書こうと思っているので、その日まで(たぶん今週中には公開します)、お待ちください!
ちなみに、昨日は家でだらだらしていたのですが、寝る前に腹痛に襲われてしまいヒーヒーしていました。お腹を冷やしたのか食べ過ぎたのか、何が原因かわからなかったので、とても恐ろしかったです。ひえっ!

さて、今日は「ゆーりんちー流 スケジュールの管理方法」をご紹介したいなと思います。まだ試行錯誤中なので改善の余地ありありだと思いますが、ひとまずnoteに残しておこうと思います。

なぜスケジュール管理にこだわっているのか

そもそも、なぜスケジュール管理にこだわっているかというと、どうもわたしの集中力は8時間が限界なんです。残業がうまくできないんです。だから、いかに数あるタスクを業務時間で終わらせるかが、今のわたしの課題になっています。その課題をクリアするにはスケジュール管理がかなり肝になってくるので、こだわらざるを得ないんです! 

詳しくは以下の記事に書いているので、よければチェケらしてください。

ゆーりんちー流 スケジュールの管理方法

では、さっそくわたしのスケジュール管理方法についてご紹介します!

まず、わたしはGoogleカレンダーにすべての案件の納期を入力します。これは自分のためでもあるし、社内のみんなに共有するためでもあります。
ちなみに色はすべて「赤」にしています。その理由は、視認性が高いことと北山くんの担当カラーだからです。ふふふ。

次に、納期から逆算して「何をいつまでに終わらせればいいか」を考えます。無理のない範囲にしつつも、質・スピードともにいい感じになる工数を設定して、なるべく前倒しで納品できるようなスケジュールを組みます。
記事作成はだいたい3〜4時間、記事案作成は、、案件・数によって大きく変わってくるのでここでの言及は避けます。てへぺろ。

ちなみに、このときGoogleカレンダーは使いません。「納期」と「案件名」「記事数(記事案数)」「その案件をいつまでに終わらせるか」を、紙に書くようにしています。わたしは、パソコンの画面をこまめに切り替えるのがあまり得意ではないので、紙に書いておいたほうが確認しやすいんです。
まぁ、この辺はそれぞれの自由なので、Googleカレンダーを使うのもよし、別のツールを使うのもよしです。好きなように管理するとよいかと!

はい。こんな感じで「納期よりも前倒しで納品するには、何にいつ着手していつまでに終わらせないといけないか」を前もって考えて、そのスケジュールどおりに仕事を進めるようにしています。そのためには、もちろん事前に決めたスケジュールから遅れを取らないことが絶対条件。必然的に集中力もアップするので、いい感じで仕事できています。

じつは今日も12月のスケジュールを確認してみたのですが、、、まぁ忙しい! さすが年末という感じの忙しさで、Googleカレンダーがどんどん赤色で埋め尽くされていきます。この忙しさを乗り越えれば年末年始のお休みに入るので、力を振り絞ってがんばりますー!

おすすめの方法がある方はぜひ教えてください

全貌をドーンと公開することはできないので、触り程度の説明になってしまいましたが、こういう感じでわたしはスケジュールを管理しています。
もし「ここをもっとこうすれば、、!」「わたしはこうしています!」というアドバイスがあれば、ぜひコメントにて教えてください! この方法が完璧だとは思っていないので、ブラッシュアップしてもっと効率よく管理できるようにしていけたらいいなと思います。

では、今日はこの辺で。さようなら〜〜〜!

(今日のアイキャッチ画像は「みんなのフォトギャラリー」を活用させていただきました。cipher220284さん、お借りしました! ありがとうございました!!!)

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?