マガジンのカバー画像

今日も仕事でモヤモヤした!

44
世の中にビジネス書はたくさんありますが、その多くは、経営者、起業家、投資家など、「肩書」を持った人たちによって書かれているもの。「ただの社員」だって、ビジネスに対する哲学を持って…
運営しているクリエイター

#転職

書類審査なかなか通らない、なんで!?その3(書類審査者ガチャ)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

友理香
9か月前
1

書類審査なかなか通らない、なんで!?その2(職歴編)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

友理香
9か月前

書類審査なかなか通らない,なんで!?その1

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

友理香
9か月前

面接の「自己紹介」、止めません?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

友理香
9か月前
13

長く勤めてくれるかどうかなんて、どうやって見分けるのか。

「転職回数が多い人はすぐに辞める可能性が高い」、「初めての転職か、1社の在籍期間が長い人…

友理香
2年前
6

即戦力=放っておいて大丈夫、ではない。

”中途採用”と一口に言っても、業務を任せ、結果を出してほしい「即戦力採用」と、スキルや経…

友理香
2年前
8

就職企業の人気ランキングは誰のため?

趣旨は違えど、毎年、新卒や社会人向けの就職企業人気ランキングが様々な形で発表される。もともと、世間がいいと思うものに賛同できず、世間の評価が低いものに心奪われるあまのじゃくの性格の私は、「このランキングって何のためにあるの?」と長年思っている。 資本主義は競争社会。商品/サービスがランキングされることで、知名度が上がり、ブランド力が上がり、企業側の株価、更に売上増につながり、努力が報わ、企業側には喜ばしいことだ。購買者にとっても、企業価値が上がれば、ゆくゆく商品/サービスの

採用における”母集団”って何?

採用の仕事をしていると、”母集団の形成”という言葉をよく耳にする。採用業務のイロハをしっ…

友理香
2年前
13

撲滅祈願!不愉快な転職スカウトMD

1通のMDが届いた。転職サイトやビジネスのSNSアカウントを持っていると、スカウトのMDを時々も…

友理香
2年前
2

素直になって言いたいことを言うか、黙って去るか

会社を辞める時、「退職面談」などという名目で、人事や上司などが、退職者と話をする機会を設…

友理香
3年前
3

内定はゴールではない

自分のこの先のキャリアに悩み、転職活動をしていた30代後半、カナダに留学する前のことだ。と…

友理香
3年前
5

ビジネスセンスのあるヲタクを狙え

数年前、スポーツ関連会社の採用業務の立ち上げを担当したことがあった。当然だが、スポーツ好…

友理香
3年前
2