見出し画像

ズバリ!転職はした方が良いのか?

久しぶりに転職ネタです。
30代で転職未経験の方から、
「やっぱり転職した方が良いですか?」という質問をいただいたので、そのテーマで綴ってみます。

ズバリ!
「転職してみたら良いと思う」というのがわたしの回答になります。

転職した方が良いか?と考えたり悩んだりしている時点で、何かを変えたいと思っているんだと思います。
何かを変えたいけど、何を変えたら良いのかわからない、というのが正確な状態かなと思います。

このまま転職活動をするのはもったいない結果になる可能性が高いです。
転職サイトに登録して、大量の求人が紹介され、何となく違うな・・やっぱりわたしって転職できないのね。今のところで頑張るしかないか。
という結末になるケースが多いかと。

なので、まずは・・
現状の何に対して不満や不安を感じているのか。
それに対して、何をどう変えていきたいのか。

を具体的に言語化していく必要があります。

そして、その「何か」を変えるためにできる手段が今の会社に残っているのであればその手段を取ってみる。
所属は同じで仕事を変えてもらったり兼務をかけてもらう、異動させてもらう、働き方を変えてもらうとか色々な手段があります。

ただ、どうしても会社都合が発生します。
制度や人員の問題だったり、部署やマネージャーの方針だったり・・そういう自分にコントロールできないことがあった時に、
いつかの異動や制度変更を待っているのはとってももったいないことだと思うんです。

異動や制度変更がいつあるかわからない、むしろないかもしれない。
そんな可能性を待ちながら、本当にやりたいことや望む働き方を先延ばしにしたり、諦めるって自分の人生にとって本末転倒なんじゃないかなと。

そもそも幸せになるためにはたらいているはずなのに、
会社や仕事によって自分にとって本当に大事なことを我慢している。
そんなことってないですか?

世の中には「会社」がたくさんあります。
仕事も働き方も全く違う世界があります。
それを見ない、経験しないままに自分の可能性を狭めてしまうのは本当にもったいないなと心から思うんです。

ということで・・
もしも、変えたいこと、やりたいことが見つかったのであれば、
まずは、今の会社の中で実現できないか、相談したり交渉してみる。
それでも実現が難しそうであれば、先延ばしにしたり諦めたりせずに、社外にチャンスを得にいく。

ということをわたしは強くお勧めします!

あなたの人生も可能性もこんなものじゃないはず。
まだまだこれからだし、まだまだ伸び代だけです。
自分を安売りしたり、諦めたりせず、もっともっと貪欲に。
外の世界を見に行ってみるのはどうでしょう?

とはいえ、不安・・何から始めたら良いのかわからない。
30・40代、子どもも欲しい、すでに子どももいるのに転職なんてできるの?
そんなふうに思う方もいらっしゃると思います。
わたしもそうでしたし、そう思うのが自然だと思います😄

そんな時は一人で抱え込まず、こちらまでご相談いただけると嬉しいです。
https://www.instagram.com/yuri_openmind/
あなた以上に可能性を信じて、可能性を最大限に開花させるための方法を考えます!
何かを変えたい、変わりたい。そんなふうに思えるのはとても素晴らしいこと、
だって本来人間は変わりたくない、現状維持したいって思うものだから。
その想いを大事にしてあげてくださいね❤️あと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?