見出し画像

ストレス&セルフケア~マインドフルネスにチャレンジ②~

 今回もマインドフルネスの方法を紹介したいと思います。

マインドフルネスとは

 前回の投稿にも載せてあります。

英語ではMindfulness。

分解してみると、Mind   ful    ness
        心  満ちている 状態

 自分にかかわるすべての状況をありのままに受け入れ、「今ここ」の瞬間に意識を集中させる。これを継続することで、気分が落ち着き、意欲向上、免疫システムがより強くなるという報告もあるそうです。心が満ちている状態を維持していきたいですね。

どうやってやるの?

 前回は1分間瞑想法を紹介しましたが、今回はチョコレート瞑想にチャレンジしてみましょう。

【チョコレート瞑想】

① チョコレートをいくつか選んでください。できれば今まで食べたことのないタイプのチョコレートか、最近食べていないタイプのチョコレートがよいでしょう。濃い色のものでも、何かしらの風味がするものでも、オーガニックのものでも構いません。あなたがめったに食べないタイプのチョコレートを選んでみましょう。

② チョコレートのパッケージを開けてみます。その香りを嗅いでみます。

③ チョコレートを割り、それを見てみましょう。すみずみまでじっくり見てみます。

④ チョコレートをひとかけら、口に入れてみます。舌の上にチョコレートが溶けるのをまかせてみましょう。そうすると、それを飲み込もうとしてしま自分に気づくかもしれません。しかし、飲み込まないようにします。チョコレートには300種類以上の異なったフレーバーがあります。そのうちいくつかを感じることができたでしょうか。

⑤ もし「チョコレート瞑想」をしている間に自分の心がさまよっていることに気づいたら、優しく今この瞬間に戻ります。

⑥ チョコレートが完全に溶けきった後、それをゆっくりと飲み込みます。チョコレートがのどを通っていくのを感じてみます。

 以上、同じことを繰り返し行ってみましょう。どのように感じましたか。ふだんチョコレートを食べる時よりも、チョコレートを感じることができたでしょうか。 

画像1

実際にやってみた感想

 私もチャレンジしてみました。まず、食べ物を嗅ぐという習慣がないので新鮮でした。チョコレートって香りが豊かなのですね。甘党なので、少しビターなものを選んでみましたが、最初辛味を感じました!舌バカ?そのあとほろ苦い感じ、そして土っぽい感じ、少し甘みを感じ、溶けていくチョコレートをゆっくり飲みました。舌やのどにひっかかる感じにも集中して。

 ふだんよりもチョコレートを感じ、頭がすっきりする感覚もありました。おうち時間で、ゆっくりチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

参考・引用文献

・ 著 マーク・ウィリアムズ ダニー・ペンマン 監訳 佐渡充洋 大野裕 自分でできるマインドフルネス 創元社

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

少しでもみなさんの心に届きますように。サポートしてくれたら嬉しいです。