見出し画像

目標が見つかると人生がeasyになる

 こんばんは、ぺぺです。
23時にPCを開いてnoteを開く。そして何を書こうか考える。そんな1月27日でした。
 さて、今日は題名にもある通り早速人生easyモードになる話をしていきます。

 ・何故いま自分は苦しいのか

 何故いま苦しいのかを考える必要がまず第一段階にあります。
仕事の「何が」辛いのか、人間関係の「何が」苦しいのか。
そこを掘り下げていくと「何が」が自ずと自己理解でき、そこを取り除けば苦しさがなくなる第一歩となります。

 ・仕事から抜け出せない(行動)できない理由

 厭な仕事から抜け出せないのは、やりたい事が見つからないだったりお金が無いから行動できない。という理由ではないでしょうか。
 それとも何が向いているのか、得意不得意がわからない。という理由も考えられます。
 ですが、easyモードにするにはリスクヘッジも必要になります。なので一度思い切って今の仕事が苦痛であれば転職を考えてみるのもいいかもしれません。
 

 ・やりたい事となりたい事の違い

 Youtuberに「なりたい」
 美容師に「なりたい」
 それは何故?
 
 Youtuberになりたい理由。不特定多数の人に見られたい。自分も見てほしい、やりたい事をしてお金を稼ぎたい。
 それならばYoutuberじゃなくても、演者や劇団員など調べれば色々と職業があります。
 
 美容師になりたい理由。お客さんを綺麗にしてあげたい。髪のアレンジが好き。
 それならばメイクアーティスやヘアーデザイナーなどの美に関する職業もかなりあります。

 一つの物事で決めるのではなく、世の中の職業を調べて自分に合った仕事探しをしてやりたい事を実現させるほうが良いと思います。

・給料とやりたいことどっちをとる?

 私自身「やりたいこと」を取ったほうが人生easyモードになると考えます。
 給料が高い=責任のある仕事 きつい仕事が多いのが現状です。
やりたい仕事をしたほうが幸福度が高くなる、自分から学んでいけるモチベーションにも繋がり、いつかは給料が上がっていく。
 なので給料は捨てて「やりたい事」を取るといいでしょう。(独身に限る)

やりたいことの見つけ方ここをクリックして頂くと、私が最も読んで納得した著書が見れます。
 やりたいことを探す為にも一度読んでおいて損はないです。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?