見出し画像

婚活はマインドを変えていかないと疲れる。

2021年11月から婚活を始めた者です。
恋愛上級者でない自分にとって婚活はとても疲れます。
知らない人と会って話す事には何も抵抗もないし楽しいけれど
マッチングした方とお見合いをして仮交際に進展するのかというとそれはまた別の話。
当然、上手くいくように頑張りはしているが、それでも1度合って終わりなら、それはもう仕方がないと切り替えれるようにはなりました。

マッチング後お見合いが成立し、仮交際まで進むと、当然連絡先の交換をする。
ここからが問題。
連絡先を交換できたからといって浮かれすぎてはいけない。
LINEを送ってもすぐに返信が来ると思ってはいけない。
このギャップを受け入れるのに自分は時間がかかってしまいました。
友達感覚でやり取りができると思いこんでいた自分がとても恥ずかしいです。
結局は、連絡先を交換したところで「ただの知り合い・友達以下の存在」という事を頭に入れておかねばならなりません。
もちろん、お互いにその気があるからここまで進展しているはずなのですが、ここで舞い上がりすぎると温度差を感じて萎えてしまいます。
もちろん、毎日のようにやり取りをしたい女性もいると思うので絶対ではないのですが。

自分は最近まで、マッチング→お見合い→仮交際という流れが完成しただけで舞い上がって浮かれていました。
もうこれは結婚だ!くらいの勢い、毎日のように相手の事を思い浮かべ、今度どこへ行こうかとか考えたり、なるべく連絡した方がいいのかな?とか考えてました。完全な勘違い野郎です。

このマインドを変えていかないと自分自身が疲れてしまうし、せっかくのいい出会いも自分から潰しかねません。
連絡なんて1~2周間に1回してやりとりすればいいし、相手からくればそれは大喜びで返せばOK
会おうとするにも毎週とか2週に1ぺんとか思ってるようじゃ危険。
月に1~2回でじっくりといこう。相手からくれば大喜びで会いに行く。
そんな風にマインドを変えていったら気持ちがすごく楽になりました。

婚活をスタートしもうすぐ1年、これまで何度もチャンスをフイにしました。
それも勉強だと思って、練習試合と思って、切り替えていく事でまた次の良い出会いに繋がるのだと信じています。

世の婚活バトラー、頑張っていこうな・・・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?