見出し画像

夫が会社辞めた。夫婦で事業をし始めた話について(work)

この9月で旦那さんが12年勤めた会社を退職した。

あることがきっかけで退職を決め、30代半ばで独立しよう!と決めたのである。

この決断は中々すごいと妻ながらに思っている。

いいとかわるいとかそんな話じゃなくて、ある意味クレイジーじゃないとできない。

だって、子供3人いて、私もいて、住宅ローンもあるのに自分に自信がないと恐ろしすぎてなかなかできないように思う。

だけど、彼は自信があるのだ。
プレッシャーはあるものの、高い壁だと燃えて笑う人。

スラムダンクのサワキタのような。
流川のような。

昔からそんな人。


スラムダンク29巻(c)集英社・井上雄彦


かつ足りない部分はめっちゃ努力をして実力を押し上げる人。

だから、私はそんな彼の決断をあまり心配はしていなかった。

だってたぶんめちゃくちゃ頑張ると思うから。

会社員時代も仕事してたら頑張りすぎて深夜2時だった。
家では小さい子供がいたのにさ。←根に持っている私。
そんな働き方を平気でする人。

彼の会社とは辞めるまでに色々あったが、最終的には円満退社だったので、今後とも仕事なのでお付き合いができることであろうと思う。

退職の話が出始めてから、退職までの間に夫婦でたくさんのビジネス会議、通称ビジ会をした。

住宅ローンもある。
子供も3人いる。
私も不安定な駆け出しフリーランス。

そんな環境で、貯金は、まあまああるものの、路頭に迷うわけにはいかない。

だから連日のビジ会。

子供たちが夜寝静まってから、

ビジ会。
私もなんだか、ワクワク楽しんでいた。

そうして考え付いた3つの事業を10月から始めている。

  • 1つは元々旦那さんが会社員時代に副業としてある程度成功していたもの

  • 1つは旦那さんの経歴と経験が生かされるもの

  • 1つはそれらが連動するもの

やってみなくちゃわからないのでどれも全力で育てる予定。

そうして、私はブログ運営やライターとしての経験があることから、旦那氏の事業のWEBサイトを運営する役回りとなった。

旦那さん
Twitterで集客
YouTube更新
サービスの提供


ホームページ運営
記事作成
Instagram更新

いっきにめっちゃ忙しくなったのだけど、二人であーやこーや考えるのは楽しい。

まさか、旦那さんと一緒に仕事をするとは思わなかった笑。

人生は何があるかわからないの実感。

flexibleフレキシブル大切。

初月はありがたいことに順調。

無収入は免れました。

税金の支払いにおびえているけど。

これからは全部自分たちの責任。

守ってくれる会社はないのだから。

身を守るため、売上を上げるため、また自分の大切なモノを守るため。

学ぶことを辞めずに歩んでいきたい。


サポートしていただいた分は、より良い記事が書けるようにちょっといいお菓子を買って頑張ります🌼 どうぞよろしくお願いします🌼