Day3 - SDGsのまとめとField Workの始まり

一日遅れでアップロードすることになってしまいましたが、、(三日坊主にも届いてないんかーい!)この日は即席プレゼンにフィールドワークに盛りだくさんな1日でした。
(ちなみに、今回の留学では「絶対に風邪を引かない。そのために徹夜は絶対しない。」という裏目標もあるので、あまり気負わずに書いていこうと思っています。)

①SDGsに取り組む企業例

今日の授業は、SDGsに取り組む代表的な企業3例の紹介から始まりました!
① Grundofos
デンマークの会社で、排水管の会社。

② IKEA
  (アイキアって発音 !)
→毎年、様々な活動をまとめてサスティナブルレポートを公開している。
Every year they upload sustainability report.
1. 各家庭で人々ができるサステイナブル行動をガイド(節水を促す器具が売られていたり)
They help people to do sustainable in a home.
2. 使い終わった家具の木を再利用する
Reuse the wood from used furniture.
3. 職場での男女平等
Gender Equality in the workplace.

③ Uniliver
1. 容器のプラスチックを
Plastic is very useful in various ways, so we can't say it's just evil.
Plastic comes from the big river from Italy, New York, Asia, and the like, just because they don't have a trash system
2. 白人だけでなく黒人など様々な人種を美しく見せる化粧品
They make cosmetics which can make various people beautiful in a different way.

※Eltwin from Denmark and Poland
https://www.eltwin.com/our-responsibility/csr

利益と環境保全を完璧に両立させることは厳しくても、少しでもその方向に事業を動かし、売り手も買い手も社会もwin-win(三方よし)になれば良い社会に近ずくと思います。どうやって取り組むかが非常に難しいと思うのですが、社会人になった時絶対に忘れたくないことの一つです。

②Group Activity⑴

各グループで、17のゴールの1つを担当し、即興プレゼンを行いました。
含める項目は、
それが他のゴールとどう関連しあっているか / 対立しあっているか。
そしてなぜグローバルで課題を解決しなければいけないのか。

私のグループ(気づいたら4人が2人になってる泣)が担当したのは、
No.6の綺麗な水と衛星(Clean water and Sanitarily)。
- How can the goals be supported?  
・2 Zero Hunger - 1.No poverty, 3 Good Health and Well-Being
→When archiving the goal of Clean water, it's easy for citizens to make nutritious food.
・4 Quality Education
→When we can get good sanitary in a school, teachers can easily offer a good education, as well as learners are likely to come to school.
・11 Sustainable Cities and Community, 15 Life on Land
→It's easy to maintain a clean city when we can get a sanitary system.

- contradicted by others?
- 13 Climate Action
Making sufficient sanitation system requires a lot of CO2, and might destroy natural resources.

- Why do we need global action in order to solve the goals?
The ocean is connected. Even if one country tries to clean, it's meanless without other's cooperation.

③Group Activity ⑵

次に、全体で4つのグループにわかれ、教授から各グループに渡された国(ロシア、サウジアラビア、インド、タンザニア)の国民になりきって、渡された情報を元にしながら、下記の質問に答えるプレゼンを行いました。

1. その国が達成したいであろうSDGsゴールは?
Which of the goals the country might want to achieve?
2. その国が無視したいであろうSDGsゴールは?
Which of the SDGs the country might want to ignore/ will not be able to reach?
3. なぜその国は、ゴールを達成するために他国と協力すべきなのか?しないべきなのか?Why should the country will/ will not collaborate with other countries in achieving the goals?

私のグループはロシアを担当しました。
1. 男女平等、LGBTQ+の平等を達成したいだろう。
Firstly Gender equality. Reduced Inequalities which also directly connect to peace, justice, and strong institutions should be achieved by Russia. 12000 women are being killed each year as a result because of domestic violence. Domestic violence is partially caused by seriously bodily harm is not a crime. Women’s wage is equivalent to 70 pct. of men’s wage. LGBTQ people face legal and social challenges not experienced by LGBTQ persons. Addressing these issues, although not easy, should be done to better the quality of life and boost the economy through better opportunities for everyone. When women are empowered, the economic benefits come with it. The same goes with reduced inequalities and discrimination of the LGBTQ communities. These issues are deeply rooted in Russian culture and have proven to be a microcosm of Putin's authoritarian rule. 

2. 環境保全は避けたいだろう。経済成長や国際的な力を重視しているので。
Russia may want to ignore the Climate Action goal simply because of its direct correlation to their economic growth and power. As well as the increased benefits of local climate change which many of their citizens are enjoying the outcomes of.

3. 他国と協力しなければ、どんどん平和から遠のく。
Russia should collaborate with many countries on the Peace, Justice and strong institutions SDG to help compromise on many of their political issues with other countries. This could directly benefit their food security issue by coming to agreements on lifting sanctions and improving trade. This ties in directly in solving the Ukrainian crisis in which most of their sanctions were placed in correlation with.

どの国の発表を聞いても思ったことは、他国と協力していかなければいけないにも関わらず、実際行うには難しいだろうということ。

④Field Work

いよいよという感じで、実践的なものに踏み込み始めました!
今回グループでフィールドワークを元にしたmini Projectを行うのですが、
今日はまずフィールドワークの歴史的背景や大事なポイントから、学びました。
・the scientific way of fieldwork by Bronislaw Malinowski
・Pointparticipation: you are an element of a group
・Fieldwork is demanding interpersonal skills, Inductive帰納的 and deductive演繹的 research.

ちなみにPeir教授は、二年間漁師としてフィールドワークを行い、そのコミュニティが何をしているか、どういう関係性があるかを調査したことがあるそうですが、最初の2週間は船酔いsea sickで苦しんだとか。笑

How to gather data
• take a lot of photos, collect materials
• write down your observation- immediately
• Ask people short questions (don't be too personal, don't be afraid)
• Spread your observation over time (return to the same scenario)
• Interviews(Qualitative/Quantitative)
• Questionnaires(Opened/Closed questions)

次に、私たちがこれからフィールドワークを行いたい場所を全体でアイデア出ししました。レストランや、スーパー、遊具がある場所、大学周辺など。

そしてその後、各グループで、ひとまず街中を散策。その気づきを踏まえ、各グループがやりたいことを絞っていきます!
私たちのグループでは、Botanical Garden周辺を歩いたのですが、環境に良いGoodsがたくさんありました!

⑴デコレーションされている綺麗な壁かと思ったら、ソーラーパネル!

⑵傘のシェアリングサービス(自転車のような)がある!これ日本にめちゃくちゃ欲しいです!!ビニール傘のゴミは大きな問題だし、急に雨が降り出した時に毎回お金費やしたくない、、。

⑶自転車の利用率が非常に高いことは有名ですが、自転車用レーンだけではなく、自転車の修理場が広場にありました!


⑤今日の反省

・自分の余裕がなくなったときに、「信用残高を増やす」を意識できたこと!(信用残高とは、「7つの習慣」という私のバイブル的な本で学んだことですが、辛い時こそ相手への気遣いを忘れず自分の信用度を高めることで、ちょっとのミスや苦しい時に相手が許してくれやすいという意味です。デンマークにまで持ってきました。笑)
・なんとか授業で発言し、昨日よりも友達と密に話し、昨日の反省を少しでも活かせた
・ホステルで、第二言語にも関わらず、ネイティブに近い速さの英語で会話を繰り広げている人たちを見た時に、焦りや悔しさを感じて、うまくコントロールできなかった。→比較しない!自分のできることに集中する
・日記(振り返り)が雑になってしまった。→今学んでいることの面白さを存分に引き出せる書き方をい

明日はデンマークでの食事情について書こうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?