見出し画像

怠け者で自意識過剰なのに、なんでnote続けられるんだろう?

〈自己紹介〉
◎山梨生まれ京都在住33歳
ブレスワークガイド 
◎20代は教職・開発コンサル・青年海外協力隊etc,
◎”ブラック教員”で心身のバランスを崩しインナーワークを学び始める➡︎RYT200取得
◎2022年秋、第一子を自宅出産
◎100日連続投稿中(4/16~)
instagram


祖母の訃報を受けて
今日も今日とてローテンションですが、
毎日更新中なので、ぽつぽつと書いてみます。

そういえば毎日更新のピンチって
この60日間で何回かありましたな。

家族が寝静まったホテルの暗闇の中で書いたり

胃腸炎のまま寝落ちして日付を超えてしまったり


今までの私だったら
「あーあ!もうダメだ!はい終わりー!」
とかって諦めて投げ出すような状況だけど
意地で何とか続けてきています。

今日だって、よくやってるよな。(自画自賛)

なんで続けられてるのか、今日は考えてみますか。




続けられる理由、その1


理由1つめは「公言してるから」かな。

宣言したのに続けられないなんて
ほんとにダメな奴だと思われたくない、とか
名前も顔も出してるのに
みっともない姿を晒せない…って

公言してることが
いい感じにプレッシャーになってくれて
自分のお尻を叩いてくれます。

これが人の目が気になる自分の特性に
ばっちりハマってる。

継続のためって意味では
人の目が気になる人ほど
公言してみるのがいいかもしれないな。

noteは怠け者の私への果たし状、です。


でも、意地だけじゃ続かないっすよね。




続けられる理由、その2



人の目が気になるー意地がー
って言ったって
それが苦痛になったら続かないわけで。

私が続けられてるのはこのnoteが
「カッコつけないでいい場所」
ってのがすごく大きい。

さっき言った通り
私は人の目が気になるタイプなんですが、

毎日更新というノックを受け続けることで
noteでは
自分の闇深いドロドロも吐き出せたり
失敗も弱さもネタとして上げたり、
自分のSNSの中ではかなり本音の場所。

自分の中に根深いブロック?があることも
認められるようになりました。↓



表面ばかり綺麗にしても
自分自身は・内側にいる自分は
その違和感に気づいてるものですよね。


「どうしようもない素裸のアンタはどう思うんだ?」
「人の目じゃなくて自分の目を気にしなよ」

ってnote在住のもう一人の私が問うてくれます。

それが心地よくて有り難くて続けてる。


ちなみにフォロワーの少なさも
「どうせ誰も読んでないから好きにやろうぜ!」
って気を楽にしてくれるのがいい(笑)

noteは
すっとこどっこいな私の大切な居場所です。


だから今日だって書きに来た。
noteって懐深いなぁ。






はぁ、
だから何?って記事になってしまった。

でも人生そのものが「だから何?So what?」で
いい気がするからこのまま上げますね。

みんな生きてて偉い。
いるだけで最高だよ。

おわり!





【関連記事】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?