人には「心の空間」というものが必要だと、斎藤一人さんは仰っています。

心の空間とは、自分が自由にのびのびと動ける場所という事のようです。

そして、誰でもその心の空間を持つ事で、
生き生きと楽しい人生を歩む事が出来るのです。

例えば韓流ドラマが好きな奥様がいて、それを観るのが生き甲斐という方なら、それを一緒に楽しむか、興味がないなら、黙ってそれを楽しませてあげるのが一番良いのです。

心の空間を認めて、相手の空間に踏み込む事をしない相手とは長く付き合える。

でも、どんなに愛し合った恋人同士でも、
それを侵されるようになるとうまくいかなくなるのです。

別れの原因は、殆どの場合、相手がその空間に土足で踏み込んだ時に起こるという。


「君子の交わりは淡きこと水のごとし」
とは、荘子の言葉。

その後に続く言葉が、「小人の交わりは甘きこと醴(れい)の如し」

あまり人のことには深入りせず、水のようにあっさりと付き合うことが、良い人間関係を長く続かせるコツだと教えてくれます。

お互いに持たれかかるような、甘ったるい醸(れい)の関係も、長続きはしない。

お互いを尊重し、認め合う関係こそが、人間関係をより良くし、長く続けていく秘訣なのかもしれませんね。

今日も最後までお読み下さり、ありがとうございました。

よろしければサポートお願いします。運を高め、一緒にピンピンコロリの人生を目指す人を募集しています。ダイエットに興味のある人に、責任を持ってフォローをしていきます。素敵な人生を目指していきましょう。