見出し画像

先日「人生を楽しむにはどうしたら良いか」という事について、私なりの提案をしました。

本日も、樺沢紫苑氏の言葉から引用させて頂きますね。

精神科医の樺沢紫苑氏の患者さんに、学校の校長先生がいたそうです。

その方は、地域社会にも貢献していて、まじめで、人格者で、60歳で退職してから、老後を楽しもう、という矢先に認知症になってしまったそうです。

樺沢氏は、同じような例をたくさんみてきて思ったことが、「病気になったら、後からは楽しめない」という事です。

後から楽しむのではなく、今楽しむことが大事なのだ、と強調しています。

又、うつ病の患者さんに、「歌う事が好きなら、カラオケに行ってきたら?」と提案しても「病気が治ってから行きます。」という答えが返って来るそうです。

でも、実際うつ病の患者さんは家でゴロゴロしていて、カラオケには行きません。

だから、中々病気は治らないけど、ある患者さんが友達に誘われて、無理矢理カラオケに行ってみたら、とても楽しくて、それから毎週のようにその友達とカラオケに行くようになった。

すると、程なくして病気が良くなったというのです。

皆さんは、今を楽しんでいますか?

これをやり遂げてから、とか、病気が良くなってから…とやりたい事を先延ばしにしていると、人生はあっという間に終わってしまいますね。

今を楽しめる人は、「前向き」で、肯定的な考え方が出来るので、周りにも明るい空気を与える事ができます。

一度しかない人生、是非後悔する事がないよう、今出来る環境で、自分が楽しめる事をドンドン模索していきましょう。

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

よろしければサポートお願いします。運を高め、一緒にピンピンコロリの人生を目指す人を募集しています。ダイエットに興味のある人に、責任を持ってフォローをしていきます。素敵な人生を目指していきましょう。