見出し画像

今日は、認定NPO法人アジアチャイルドサポート代表理事の、池間哲郎さんという方のお話を紹介します。

池間さんは、三十五歳の時、異国の貧困地域における深刻な社会問題について調査・支援を始めたそうですが、真剣に取り組むようになったのは、フィリピンのマニラに出かけた時だったそうです。

マニラにスモーキーマウンテンという
有名なゴミ捨て場があり、(今は撤去されていてないが)
池間さんが38歳の時に、青年会議所の広報委員として行く事になりました。

すると、衛生環境の悪いゴミ捨て場で、沢山の小さな子供達が、缶や瓶を集めて生活の為に働く姿を目にしたそうです。

まだ、4、5歳くらいの小さな子供達が、怪我をしながら、朝から晩までゴミ拾いをして働いている。

小さな子たちは、栄養状態も悪い上に、体力もないので、ほんの小さな怪我や病気が原因で亡くなるケースも多いと言います。

15歳まで生きられるのは、3人に1人くらいだという悲しい現実の日々。

そんなある日、池間さんは、4歳くらいの女の子に、「君の夢は何?」と尋ねると、その子は、「大人になるまで生きたい」とまっすぐな目で答えたそうです。

他の子供達に聞いても、大体同じような答えが返って来たと言います。

それを聞き、何も出来ない自分が情けなくなって、池間さんはゴミ捨て場で大声で泣いたと言います。

大人になるまで生きたいと夢見て、日々懸命に生きている子供達の姿を見て、自分のそれまでのいい加減な半生を反省した池間さん。

それからは、この子達の支援を一生の仕事にしようと決意したのだそうです。

このように、世界中に目を向けると、日本では考えられないような不衛生な環境や、戦争による危険な紛争地域で、明日の命もわからない子供達が沢山います。

そんな子供達の願いを蔑ろにしないように、私たちも日々無事に生かされている事に感謝しながら、真剣に生きていきたいと思います。

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。



よろしければサポートお願いします。運を高め、一緒にピンピンコロリの人生を目指す人を募集しています。ダイエットに興味のある人に、責任を持ってフォローをしていきます。素敵な人生を目指していきましょう。