見出し画像

今日も賢者の言葉をご紹介します。
それは、2年7ヶ月という短い期間で、
JALを再上場に導いた稲盛和夫氏の言葉です。

それは、「意識が大事」だということです。

稲盛氏は、JALの3万人以上の社員を入れ替えることなく、社員の「意識を変える」ことを徹底したそうです。

稲盛氏の語る意識とは、おおよそ二つに大別されると言います。

それが、主人公意識と被害者意識である。

何事にも
「させられている」
「してくれない」
「すべてを他人のせいにする」
のが被害者意識である。

これに対し主人公意識は、
自分の人生はすべて自分が主人公であり、
責任者であるという意識である。

この意識に立つ人はあらゆる事態に、
自ずと主体的、積極的に立ち向かっていく。

意識を変えるだけで、全く違う人生が開けて来るという、分かりやすい例えだと思います。

当事者意識で、全ての事を捉えていくと、当然自分のことなので、色んな事が見えてくるし、周りに感謝出来るようになります。

皆さんは、どちらの意識で生きていきたいですか?

できれば当事者意識で、他人のせいにしないで生きていきたいものですね。

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。



よろしければサポートお願いします。運を高め、一緒にピンピンコロリの人生を目指す人を募集しています。ダイエットに興味のある人に、責任を持ってフォローをしていきます。素敵な人生を目指していきましょう。