見出し画像

【17】「人材」と「人財」と「人物」~なりたい自分を考える~

「あそこの会社は人材の宝庫だね」

とか、

「ハイクラス人材なら、ビ〇リーチ!」

とか、

「人材」はいつの時代も会社の宝として扱われます。


自分が会社にとって、どんな人材であるべきなのか

自分はどんな人間になりたいのか

誰でも一度は考えたことがあるのではないでしょうか。


例えば私は、

「ラフィネで働いている都築由美さん」という認識よりも、

「都築さんがいるラフィネ」と言われるような人にならなければいけないと思って働いてきました。(おこがましいですが)

会社を盛り上げる人、会社の顔になる人、会社に影響を与える人。

そんな人にならなければいけないと、入社当時から思っていました。

(「なりたい」ではなくて、「ならなければいけない」と思っていました。なんでだろう。。なんの使命感だろう。。)


どんな人になりたいのかは、人によって様々だと思いますが、

せっかく人に生まれて仕事をするのなら、楽しく、ポジティブに成長していきたい、と思う人が多いのではないでしょうか。

「人材」として組織で成果を出すだけでなく、「人材」の枠を超えて周りを巻き込みながら大きなことを成し遂げる人もいます。

今日は、「人材」「人財」そして「人物」の違い、そして「楽しい人生」についてお話したいと思います。

ここから先は

1,470字
この記事のみ ¥ 300

神様のようなアナタ…🥺ありがとうございます! これからも楽しい記事を発信できるように有意義に使わせていただきます❤︎