見出し画像

土曜 開催! YUMISOの手前みそワークショップ 渋谷|対面・初級編

ー  4月開催は、締切しました!  ー


YUMISOでご紹介している、「手前みそキット」を用意し、仕込む会となります。
みそについて楽しく学びながら、五感をフルに使って仕込んでみませんか?

◆ワークショップ概要

手前みそキットを使い、初めての方でも簡単に仕込むことができます。
おみその基本知識から仕込み方まで、老若男女問わず、楽しく学べるワークショップです。
場所はコワーキングスペース Solo Time渋谷店にて、少人数での開催となります。
お一人でのご参加でも、ご友人同士、ご家族の方と一緒でもご参加いただけます。

◆ワークショップ内容

【対象者】初めて手前みそを仕込む方、初級から受講したい方、大豆がつぶれた状態から仕込みたい方、対面で参加したい方など
【所要時間】約2時間
【開催場所】コワーキングスペース SoloTime 渋谷店
東京都渋谷区道玄坂2-6-17 渋東シネタワー12階(渋谷駅 A1出口より直結)
https://solotime.jp/archives/locations_item/locations_item-7209

【開催日時】2024年4月6日(土)
      10:45 集合
      11:00 スタート
      12:30 終了予定 
      ※12:50までに、コワーキングスペースを退館

【キット】横浜市の小泉麹屋さん 「米みそ 1キロ」をご用意します。
https://yumiso.jp/guides/kits/kit_01/
横浜にある小泉麹屋さんで人気の米みそをご用意します。当日は、小泉麹屋さん流の「カビの生えにくいラップの貼り方」も伝授。一度はぜひお試しいただきたい、手前みそのキットです。
ご希望の場合は、小泉麹屋さまの別のキットをご用意することも可能です。
【料金】7,700円 税込
    原材料(大豆、塩、麹)、容器テキスト(2種類)オリジナルハガキ・シール講習代キット送料、税込みの価格となります。
    当日は全国の、みその食べ比べも予定しています◎
    コワーキングスペース内の「COSTA COFFEE」のコーヒーマシーンや、無印良品の飲料をお飲みいただけます。
【持ち物】①筆記用具
     ②手前みそを持ち帰る、エコバック
     ③エプロン、もしくはよごれてもよい服装
     ④ 三角巾・帽子・ヘアバンドなど(必要な方)
     ⑤ 髪を縛るゴム(必要な方)
【講師】YUMISO Founder 中村友美(プロフィール詳細は以下をご覧ください)

◆ワークショップ当日の流れ

※ 約2時間

10:45 集合
受付後、ワークショップに向けて、身支度の準備(手洗いなど)
「COSTA COFFEE」のコーヒーマシーンや、無印良品の飲料などもご利用いただけます。

11:00~
1. あいさつ・自己紹介(10分)
2. おみそを知ろう(15分)
3. おみそを仕込もう(50分)
  混ぜて、ボールにして、詰める
---- ちょっと一息 ----
4. YUMISOについて(10分)
  YUMISOの概要
  「ミソレター」の説明
  「手前みそ」が持つ可能性と魅力
5. 質疑応答(5分)

12:30までに終了予定
※12:50までに、コワーキングスペースを退館

◆料金

・キットの種類によって、料金が異なります。
・今回は、横浜市の小泉麹屋さん 「米みそ 1キロ」 7,700円税込となります。
・価格は材料費、みそを保存する容器テキスト代(2種類)ミソレターのオリジナルハガキ・シール講習代キットの送料税込みの価格です。
・当日は全国の、みその食べ比べもご用意する予定です。
・コワーキングスペース内には、「COSTA COFFEE」のコーヒーマシーンや、無印良品の飲料もございます。

◆お支払い

銀行振込またはクレジットカード払いをご選択いただけます。
・クレジットカードは、square経由でご案内をお送りします。
・お申込み後、開催前日までにお支払いください。
・VISA, Mastercard, AMEX, JCB, Diners Club, Discoverカードがご利用いただけます。
・恐れ入りますが、銀行のお振り込み手数料はご負担願います 。

◆キャンセルポリシー

・2024/3/28(木)までは、キャンセルが可能です。
 info(@)yumiso.jp までご連絡ください。
 ※@前後の( )を削除して送信ください

・麹の生産および発送の関係により、3/29(金)以降のキャンセルは、対応いたしかねます。あらかじめご了承ください。

・ご自身の体調不良などで、当日ワークショップへ参加が難しい場合は、ご連絡ください。
 ご希望の場所まで、キットを宅配便で送りします(送料がかかる場合がございます)

◆その他 ご案内

①感染症のまん延状況などによっては、zoomを使ったオンライン開催に変更させていただく場合がございます。その場合は、事前にご連絡いたします。

②申し込みが多数の場合は、先着順での受付とさせていただきます。ご了承ください。

③ @yumiso.jp のドメインをご登録いただくと、YUMISOからの案内を確実に受信いただけます。
 ドメイン登録されない場合は、YUMISOからのご案内が、迷惑メールボックスに振り分けられる可能性がございます。ご注意ください。

コワーキングスペース Solo Time渋谷店は、二次元コードを利用して、入館・退館いただきます。お申込み完了後、二次元コードを発行しメールにてお送りいたします。


◆受付~申し込みまでの流れ

① info(@)yumiso.jpへ、以下3点をご連絡ください。
※@前後の( )を削除して送信ください

 1)お名前
 2)希望する、ワークショップ名

 「4/6 渋谷開催 |対面・初級編 」と記入ください
 3)申し込み「キット数」と「参加人数」
  記入例)1セット 1名
         2セット 2名

② 空き状況を確認し、ご連絡します。
 
その後、お申込みフォームのURLをお送りします。

③ ワークショップ前日までに、お支払いください。
 銀行振込または、クレジットカード払いをご選択いただけます。
 クレジットカードは、square経由でお支払いのご案内をお送りします。


◆当日、持参いただくもの

①筆記用具
②手前みそを持ち帰るエコバック
③エプロン、もしくはよごれてもよい服装
④三角巾・帽子・ヘアバンド(必要な方)
⑤髪を縛るゴム(必要な方)


◆講師紹介

YUMISO Founder 中村 友美

https://yumiso.jp/

 幼少期のアメリカでの生活や、学生時代におけるアジア・欧州の旅を通じて、食や暮らしなどについて関心が高まる。大学卒業後はインフラ業界に就職。14年間会社員として過ごし、在職中に2度の出産と復職を経験。
 子どもの入院などをきっかけに、母より実生活で教えてもらった食の大切さを思い出す。食について体系的に学ぶために、キャリアチェンジすることを決意し、2019年に会社を退職。同年4月に調理師専門学校へ入学し、翌年2020年3月に卒業。その後、4月より活動を始める。
 ユニークで個性豊かな「手前みそ」に魅了され、全国にある手前みそキットのうち、これまでに45種類以上を体験。現在も「手前みそ」の探究を続けている。
 また「手前みそ」の美味しさや楽しさを知ってもらいたいと感じ、Webサイトを2023年9月よりオープン。YUMISOのコンセプト「手前みそとともに、発酵する毎日を。」にもとづき、老若男女、国籍問わず、さまざまな方に「手前みそ」の魅力を伝える活動を行っている。

<好きな言葉>
Live, Love, Laugh and Learn!
Enjoy the difference.

Yesterday is history,
tomorrow is mystery,
today is a gift.
That's why we call it "The PRESENT".

"過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる"
"You cannot change others or the past. You can change yourself and the future."

なぜ「手前みそ」なのか、おみそと私のつながりはこちらよりご覧いただけます。

関連資格
 みそソムリエ認定協会 認定みそソムリエ(2016年)
 調理師免許(2020年)  ほか

そのほか受講済みの講座
 聞き書きボランティア養成講座(2020年)
 発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(2021年)
 認知症サポーター養成講座(2021年)   ほか


YUMISOは以下の団体の活動を、マンスリーサポーターとして応援しています。

◆認定NPO法人 かものはしプロジェクト さま
https://www.kamonohashi-project.net/

◆国連WFP(World Food Programme) さま
https://ja.wfp







特定商取引法に基づく表記





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?