見出し画像

犬と暮らす環境の変化(コーギーと長野へ移住)

長野含め寒い地方には何度も行ったことあるゆずですし、10年くらい前に 3ヶ月ほどゆずも滞在したことがあるので、まぁ大丈夫だろうと思っていました。

千葉と長野だと、だいたい気温が 5℃くらい違います。寒いのです。

でも、コーギーは寒いところのほうが好きだし、夏の暑さが軽減されるのが一番のメリットと感じます。


よかったこと

  • 信号を通らずお散歩できるし、車もあまり通らないし、どこでも公園みたいな環境なので散歩コースには困らない。

  • 2023年は本当に暑かったとはいえ、東京に比べたら夏の暑さはだいぶまし。真夏でも朝晩(たまには夕方)にお散歩できました。

  • 近所以外でゆずと出かける時は車で移動しますが、小さいアパートに住んでいるので車もすぐそこだし、移動が楽になりました。前は、駐車場が近い方だし車寄せも合ったので恵まれていたけれど、やっぱり時間かかっていた。


NGという訳では無いが、ちょいと困ったところ

  • 動物病院を変えることになったのですが、新しくかかりつけになった病院はとにかく混んでいる。以前の病院も混んでいたたが先生が多くて早かったなぁ。新しい病院は受付の方法を色々模索して待ち時間がだいぶ減ってきたので、今後に期待。

  • 家が狭くなりお風呂場でシャンプーするのが現実的ではなくなった。ただ近くのカインズでセルフウォッシュというサービスでシャンプーすると、部屋の掃除も楽だし、結果オーライ。

  • 街灯がほとんどなくて夜のお散歩がとにかく暗いし、車の運転者の立場からすると見えないのは本当に怖い。LEDがピカピカ光るグッズを追加、反射板を追加、ゆずの落とし物をきれいにするためにも、自分の足元確認するためにもヘッドライト必須です。

  • 公園がない。いや、全部公園みたいなんですけどね。近くにボール遊びする場所が無いので、カインズにあるドッグランでたまに遊んでいます。千葉時代はマンション隣が芝生広がる公園で散歩ついでに、長めのリードで遊んでいました。

  • 部屋が狭くなったので、部屋の中でゆずと遊べなくなった。そもそもペットが飼える部屋が長野ではほぼなく、しばらくは致し方なし。ペット可物件だからはわかりませんが、部屋は樹脂製のなんちゃってフローリングでゆずも滑りづらくてよし。

夜にお散歩していると、星が本当に綺麗です。
暗いのも悪くないですね。


これはカインズにてシャンプーされ「世界一かわいそうなアタシ」と静かに抗議しているゆず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?