見出し画像

よもぎオイル〈月の女神のハーブ〉

この時期になると、毎年作っている <よもぎオイル>
すごく簡単なので今回は作り方をシェアします。

レシピ
よもぎ 300〜400g
太白ごま油 500g

① 軽く洗い、水気をとり軽く天日干し
② 乾いたらオイルと一緒に、鍋の中へ
③ごくごく弱火、(プクプクしてしまうようなら、温度が高いのでコンロから少し外して)で30〜40分ほど。
④よもぎのグリーンがオイルに出てきたら、完成です。
⑤熱いうちにサラシか、手ぬぐいで漉して瓶に入れ冷まします。

*使用する鍋は、土鍋かホーロー
*温度は個人的には60〜70。c で抽出してます。
*熱いうちに漉さないと、成分がよもぎに戻ってしまうため

画像1

よもぎオイルの使い方

・全身のマッサージに
・オイルプリング(うがい)
・ヘッドマッサージに
・お腹のマッサージで婦人科系に
・出来たては、ドレッシングやソースに

使ったよもぎは
・布に包んで肩や首、下腹部にカイロのように
・お風呂に入れて入浴剤に ・
*ベタベタになっても良い日につくるのがポイント
あったかいのをカイロにして、昼寝とか最高です

ヨモギ属(Artemisia)ギリシャ神話のアルテミス

画像2

月の女神であるアルテミシア。

その名に属してる通り、古来より婦人科系の不調に効果があるとされてきました。
中国ではガイヨウとして知られ、漢方などにも使用されています。
沖縄ではフーチバー、沖縄の人たちが健康で元気なのはこのフーチバーのおかげとも言われています。血をキレイにする効果もあるなんて言われています。
香りのある植物は昔から薬や儀式などにも使われ、精神と肉体に影響を与えると考えられてきました。
嗅覚はダイレクトに、大脳辺縁系と言われる本能や感情に関わり、香りによって様々な感覚や感情などが沸き起こったりします。

その土地のハーブや植物が放つ香りには、もしかしたらその土地の記憶のようなものも含まれているのかもしれない...と思うと、旅先の空気感から感じる直感なんかにも、繋がってるなあと。
人の身体って本当にすごい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?