マガジンのカバー画像

経済や生き方

20
我が家のお金や生き方に対する考え方。
運営しているクリエイター

#生き方を変える

疲れる毎日を作る自分の観念

単なる贅沢は『死に金』

日本人は日頃お金のことを口にするのを避け、真正面から向き合おうとしない。
家計簿をつけるのも日々のやりくり算段を行う“生活防衛”の意味合いが強い。

しかし、新一万円札の象徴の渋沢栄一さんのように「入るを量りて出ずる」を為しながら積極的な投資を行い、約500もの企業、600におよぶ団体の設立や運営に貢献した我が国日本国の大先輩が存在しているのも事実である。

ユダヤ人や華

もっとみる
自己紹介 大杉弓の歴史

自己紹介 大杉弓の歴史

昭和54年8月11日 イタリアローマ市にて生まれる

航空会社に務める父と年の離れた母との間に長女として誕生しました。

私の一番古い記憶は、バルコニーで食事の時に出される牛乳が大嫌いで、母の目を盗み排水溝へ捨てていました。

まだ妹が産まれていなかったので、多分2歳とか。この時から人に指図されるのが大嫌いでした。

3つ下の妹もうまれ、不自由な暮らしは無さそうでしたが、親との集団行動がただただス

もっとみる

人生の「差」が出る場所

人は皆、24時間という時間を平等に与えられています。
24時間という時間は一緒なのに、人生において差が出るのは何故でしょうか?

もっとみる