見出し画像

【2023年11月】読書記録

毎月の読書記録。
2023年11月の振り返り。


11月はこちらの5冊

  1. 「やりたいこと」が次々見つかる! 自分らしく生きている人の学びの引き出し術  / 尾石晴⁡

  2. 頭のいい人が話す前に考えていること  / 安達裕哉

  3. “好き”を仕事にする力 スモールビジネスを立ち上げた100人の女性たちのリアル / 碓井美樹

  4. きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」 / 田内学

  5. 欲が出ました / ヨシタケシンスケ

この中で特に心に残った2冊をピックアップします。


■頭のいい人が話す前に考えていること/安達裕哉

⁡読みながら、本当に頭のいい人の振る舞いは全て好かれる人がやってることに当てはまり、バカな人の例で出てくるのはたいてい嫌われるタイプの人に当てはまることだ……と思えてならなかった。。⁡
嫌われる人は、単に性格が悪いとか空気が読めないとか言う話じゃなくて、何事も最初から「考えてない」だけの人なのかもしれない。⁡

頭のいい人は「この言葉を使ったら相手がどのような意味にとらえるか」まで想像して言葉を選び、定義が曖昧な言葉は使わないか、言葉の定義をはっきりさせることから始めます。⁡
つまり、“ちゃんと考えてから話す”とは、相手が受け取る言葉の意味を想像し、できるだけ定義の齟齬が出ないように話すということです。⁡

「頭のいい人が話す前に考えていること」より

実際、仕事ができる人、頭の良い人、そして好かれる人は「常に想像力が働いている」と実感している。⁡

また、話が長くて結論までなかなかたどり着けず、相手をイライラさせてしまう人は少なくない。⁡

結論から話す、というのは相手に“聞くスイッチ”を入れる行為なのです。⁡
自分のしたい話ではなく、相手の聞きたい話から話して、相手の聞くスイッチを入れる。⁡

「頭のいい人が話す前に考えていること」より

なるほど、結論から話すことは、相手の聞く姿勢を整えることでもあったのだ。⁡

そして、頭のいい人は、話を整理しながら聞く技術も持っている。⁡
相談しやすい人、相談したくなる人はそんな人だ。⁡

整理しながら聞く技術⁡
①ゴールの確認⁡
②考えていることを聞く⁡
③話を整理して相手の意思決定を助ける⁡

「頭のいい人が話す前に考えていること」より

詳しくはぜひ書籍で。
社会人の課題図書になりそうな本(笑)⁡
周りとのコミュニケーションがうまくいかない、というときに読んでほしい一冊。


■きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」/田内学

小説仕立てになっている“人生も社会も豊かにするお金の授業”の本。⁡

冒頭で提示されるお金の謎。⁡

――お金自体には価値がない。⁡
――お金で解決できる問題はない。⁡
――みんなでお金を貯めても意味がない。

「きみのお金は誰のため」より

読み進めるにつれ、お金の本質を理解できればお金の奴隷にならずにすむこと、お金の不安をなくして人生の選択肢を増やせることがわかってくる。⁡

たくさんの人が、「若者に読んでほしい!」「若いうち(社会に出る前)からお金についで学んでほしい」とこの本をおすすめしている。⁡
私自身は、中学生、高校生(もしかしたら大学時代も)の頃にこの本を読んでも理解できなかったかもしれない……とも思う。社会に出ていろいろと世の中を見たからこそ、理解できた部分が多かったかなと。⁡
いずれにせよ、我が家の子どもたちにもいつか読んで欲しい本。

一点、気になるか所が。
我が家では子どもたちのサイズアウトした服や遊ばなくなったおもちゃを途上国への寄付に出していたのだけど、果たしてこれは続けて良いのかどうか?と考えさせられる場面に出くわす。⁡⁡

「彼らに寄付をするのは、逆にアフリカの発展を妨げるんすよ」⁡

「世界中から服が送られてくるせいで、特に西アフリカには高いお金を払って服を買う人がほとんどいません。現地で服を作っても売れないから、産業が発展しないんすよ。だからアフリカで作った服を、日本に持ってきて売っているんすよ」⁡

「私たちがアフリカに寄付するだけでは、長期的な解決にはならないんですね。それよりも、彼ら自身が生産できるようになれば、より持続的な未来につながっていきますよね」⁡

「きみのお金は誰のため」より

“長期的な解決”。⁡
この視点がないと根本から変えることはできない。本当の意味では助けていなかったのだ……とショックを受けた。⁡
これから子どもたちとモノを手放す際に話しあうとき、かける言葉を少し変えていこうと思う。

お金に関する本だけど、小説ならではの良さもあり最後にはホロっとくる場面も。⁡
気になった方はぜひ。⁡


先月、家族で「ヨシタケシンスケ展かもしれない」へ!

先日、家族で大好きなヨシタケシンスケさんの展覧会へ!

「ヨシタケシンスケ展かもしれない」@宇都宮美術館
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」@宇都宮美術館

全国をまわっているこの展覧会、運よく地元に帰省中のタイミングでチケットが取れました。

ヨシタケシンスケさんの頭の中が覗けて、写真スポットもたくさんあり、大人も子どもも楽しめました。

グッズも欲しくなってしまうものがたくさんあり……子どもたちが日常使いできるこちらを連れて帰ることに^^

毎朝、このコップで牛乳飲んでます

次の開催場所は、年明け、静岡みたいです。


私が大好きなヨシタケシンスケさん本はこちら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?