見出し画像

「キャリアとライフイベント」のモヤモヤをつらつら書いてみる

私は会社員をしているママです。

会社には総合職で入社していますので、
3年おきくらいに部署を異動していく前提です。


が、現部署に所属すること10年・・・


さすがに飽きて、刺激もやりがいも、
成長もなくなってきている。

この10年の中に、1年の育休を挟んでいますが、
3年おきくらいに異動して、
順調にキャリアを積んでいく同期を見ると、モヤモヤ。


そして、この春こそは異動・・・と思っていたものの
(部長からは異動の確約をもらっていた)
妊娠が発覚。


妊娠を告げると、部長からは
「じゃぁ春の異動は取り消しね」、と。


確かに、異動先のことを考えると、
異動してきてすぐに産休に入ってしまう女性に来られると
迷惑なのも理解できる。


が、私個人のキャリアも大事。
新しい経験を積んで、キャリアアップもしたい。

成長もしたい。

育休から戻ると、原則今の部署に復職しないといけない。
あと何年ここにいることになるのやら・・・

ライフイベントとキャリア両方を叶えるのは、
まだまだ難しいのか・・
どちらかを選んだら、どちらかは諦めないといけないのか・・・

だからこそ、特に女性が前倒しのキャリアを歩むことが大切で、
上司や会社も全力で取り組むべき。

でも、出産適齢期の既婚女性って、
会社からはまだまだ厄介者されているという印象。
(うちの会社だけ?)

もっと「成長」も、「やりがい」もある人生を生きたい。

自分でコントロールできないことは気にしても仕方がないから、
今の状況でどう毎日を楽しく過ごしていくか。
どうやって成長していくか。

ライフイベントは避けられないので
自分なりにたくさん考えることが大事。

答えはなかなか見つからないけれど・・・

そんなモヤモヤをつらつらつづってみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?