見出し画像

7月4日のタイムは次男の意外な特性を見つけて、進路が少し明確になった😆

おはようございます☀タイムです😊昨日、アエオニウム「黒法師」育て方をあちこちで探して、今までの私のやり方は間違っていたこと判明😳危うく、お星様⭐️にしてしまうところであった😅これがベストというのを見つけたので、まずは試してみようと思う🤔

亀のホタテちゃんが亡くなってからというもの、次男がよく私の部屋に来る。そして、私のベットでゴロゴロ😊話らしい話もしないのだが、一緒にいられるのはけっこう、嬉しい😂

昨日もゴロゴロしていたのだが、これ、可愛いね😍と話しかけてきた。

画像1

去年、長男の高校の即売会で買ったウサギちゃん🐰家庭総合科で売っていたのだが、確か200円はしなかった。老若男女入り混じった争奪戦で笑 なんとかゲットしたぬいぐるみ🧸

なでたり、抱きしめたりしながら、ずーっと手離さない次男を見て、ハタと思いつく。

お前、家庭総合科に行ったら、こういうものをたくさん作るぞ😆

画像2

先日、道の駅であった即売会でなんのことなくゲットしたゾウさん🐘裏地はファーでモコモコ✨去年の即売会でも買っている方は多数いたが、私が見た時にはSOLDOUT😅

ぬいぐるみの他にも、ポーチやショルダーバッグを作っていて、お値段もそこそこなので、即売会では飛ぶように売れていた。

次男、こういうの向いてるかもしれんね。

家庭総合科は女子が多い。長男が受験した時は「女子が多いから、絶対イヤ」と言って、まったくノーマークだった科。長男と同じ高校に進学を考えている次男ではあるが、科の希望が

体を動かさないところ😑

夏の炎天下の中で作業をしないといけない科が半分。そこは倍率も高いので、あまり考えてはいなかったが、男の子なんだし、長男と同じ木工科がいいんじゃないかなあとぼんやり思っていた。

そこに降って沸いたような家庭総合科😳あまり詳しくはないが、炎天下でクッションを作るとかはまずないだろう😅可愛い物やぬいぐるみが大好きな女子力高め次男は意外と合うかもしれない。

でも、女子が9割💦

長男の学年の家庭総合科は男子たった1人😳後は全員女子というハーレムみたいな感じだが笑 それが嫌と言う場合もあるだろう🤔

次男、家庭総合科は女子率高いぞ。

そう言うと、ベットで私のぬいぐるみにまみれながら

女子も男子も同じ人間だから、気にならん😑

即答🤣確かに同じ人間ではある。女子の中で男子1人が気にならないのであれば、全然、あり👍

しかも、人と同じことをやらされるのが大嫌いな次男。運動会も学習発表会もやりたくない感満載で、小学校最後の学習発表会では

うちに帰ってゲームしたい🎮

デカデカと書かれたTシャツをわざわざ、着て行って😅他の保護者をざわつかせた🤣

裁縫が主な作業になるのなら、明らかに個人作業だよね🤔

一緒に力を合わせてやるということはあまり、ないのかもしれない。あー盲点だったわーと思いつつ、あ!と気づいてしまった😳

今週の高校見学会の体験、窯業科だったわ💦

一応、次男に聞いて決めたが、家庭総合科は全く、考えていなかった😅聞いたかどうかすら覚えていない😂

まあ、次の見学会の時は家庭総合科にしよう😆

体を動かすぐらいなら、まだ、勉強した方がいいと言って、お前、勉強も大したやらないじゃないか!と私に突っ込まれていたけれど笑 家庭総合科ならwin-winでいけるかもしれない✨

また、楽しみなことが増えたなー😆

子供の成長を感じられるのは本当に幸せなことである。ちょっと進んだ進路に向けて、私も頑張ろうと思う月曜日☀️

カーリングシトーンズ「涙はふかない」MV

大御所だらけでビックリした😳

土曜日からずっと泣いてるか、ウルウルしている次男🥺共感力高いなあと思っていたけど、共感力高い男子、最高じゃないか👍

これからも次男が次男らしく生きていける場所を見つけるサポートをしていきたいなあ💓

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,912件

#子どもの成長記録

31,513件

書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓