見出し画像

5月14日のタイムはやっぱり、仕事に行きたくない😅色々考えて、浮かんだのが…

おはようございます☀タイムです😊昨日、長男に「敵と味方が手を取り合って出来た仮面ライダーのグッズ」をお願いされました🤣ちょうどその時、パートナーと話していたんだけど、敵と味方が手を取り合うがツボって、大笑い😆ありがとう、長男💓今日の質問は

「び」の予測変換で出てきた単語をコメントしてください。

タイムは「ピカピカ」✨「び」の予測変換なのに、ピカピカなんだ😳と驚く。前向きな言葉でいいじゃないか😆ちょっと、気持ち上がったかも。

タイム、仕事で沼にハマり中💦

昨日のブログで

仕事に行きたくないが、耳栓したらどうなるか気になるので行くという記事。本当に耳栓をして仕事をしたのだが、陰口は聞こえなくなったものの、誰かの話や指示が聞こえづらくなり😅しかも、気分がどんよりなのでミス連発😂結果、耳栓をしていいこともあったが、悪いことの方が多かったので、今日からはやめることにした。

昨日は休んだ方が良かったね😓

なんとなくそう思った。もう、メンタルがきっちきち。何が不満って

あくまでも、サポートでいたいのに、色々任せられて、苦しい。

家に仕事を持ち込みたくないが、持ち込まないと追いつかない状況だったり、プロ意識を求められる。私的にはパートだし、他の職員のサポートに入る感じなんだろうと思っていたら、社員と同じことを求められる。

ぶっちゃけ、そこまで意識高く、この仕事を選んだ訳じゃないからなあ😅

土日休みと長期休みがあるというのが、1番の条件だったし、たまたまご縁があったけれど、同じ条件なら他の仕事を選んでいる可能性も高い。これは前々職のスーパーのレジの経験が大きく影響している。地元では大手企業なので、パートと社員の扱いがハッキリしていて、残業はないし、そこまで責任があることを任せられることもなかった。

今、パートナーと話していて、ふと気づいたのだが

私は仕事がある日も余白が欲しい。

今だと帰ってきて、家事などをこなしたら寝る時間。それが非常に嫌。もっと早く帰れるとか、職場だけで完結する仕事内容を求めている😅

なんと、贅沢な🤣とも思う。もう、豆腐メンタルはグチャグチャ💦一心同体とはよく言ったもんだ。でも、ふと浮かんだのが

これ。今の状況だと、何をしたってしなくたって、とやかく言われるし、考えて動いてもダメ出し、考えないで動く勇気はなく、かと言って、負けん気強く「見てろよ!」ともならない。

もうさー、グタグタでいいよ🤣

だって、どう動いたってどうにもならないんだから。強いて言うなら、私がいることで力になる時もあるから、存在給をもらってるぐらいの気持ちでいいんじゃない?

開き直りも大事だよ😆

昨日、ボロボロになりつつも辞めようとはならなかった。色々なことがあるけれど、あなたの存在が必要ないからクビ!と言われるまでいてもいいんじゃない?と感じた。辞めるのはいつでも出来るからね👍

正に「八方ふさがりの時が八方へのびる時」今日は耳栓をしないで、できることをマイペースで焦らず、慌てずやっていこうと思う火曜日の朝☀️

川崎鷹也-あこがれ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

私はもっと、私のことを考えてもいいと思う。やりたくないことは無理してやらなくてもいいし、やりたいことはどんどんやってみたらいいし。

何をどうやってもうまくいかないと考えるのは妄想でしかないし、とりあえず、目の前にあることをコツコツ黙々やっていけば、何かが見えてくる。

同じ新入社員の長女は「褒められてばかりでバカにされているんじゃないかと感じる時がある」と言っていた。なので、お互いの仕事をチェンジする?と大いに盛り上がったけれど笑 違う視点から物事を見るのも必要かもしれないね🤔

この記事が参加している募集

最近の学び

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓