見出し画像

5月22日のタイムは仕事のモヤモヤから脱出✨きっかけは思いもよらぬことだった😳

おはようございます☀タイムです😊体調不良の休み明けにドキドキしながら仕事に行ったら、なんと!別の職員が過労で同じ日に入院していて、てんやわんや😳怒られると思っていたが、それどころではなかったと言う😅ある意味、救われました💦今日の質問は

人生でいちばん大事なことは何だと思いますか?

タイムが真っ先に浮かんだのは「ささやかでも希望を持つこと」いくつになっても、QOLは大事にしていきたいと思う🤔

タイム、仕事のモヤモヤから脱出✨

いとも簡単に抜けたように書いたが笑 昨日はまだ抜け出してなかった😂むしろ、一日中ベソベソしていたのだが🥲今日の朝、起きた時にパンッと降りてきたのだ。

川柳を作りなさい✨

うん?となった方もいると思うので、説明をすると、私は去年の11月から今年の2月まで地元で開催の川柳教室に通っていた。始めた途端に仕事で骨折したので😅行けない時もあったし、ずっと無職だったので、書くネタが子供のことや日常しかなかった。

募金箱 うっかり入れた 500円

森永の ミルクキャラメル エモいよね

こんな感じの川柳が多い。しかし、ちょっと自慢をすると笑 別な句だけど、北海道新聞に1回、全国紙の毎日新聞に1回選ばれたことがある。

この教室のメンバーと先生で、5月末から川柳教室を改めて立ち上げることになっていて、今は創作活動頑張ろう!とお互いに励ましあう日々。

LINEグループで、仕事が変わったので作る句も変わったと思いますと書いた時にメンバーがどんなふうに変わったのか、楽しみにしていますね😊と優しい言葉をかけてくれた。そしてふと、思い出したのが、まだ教室に通っている時、美容院を経営されている方がいて、お客様とのやり取りから川柳を作っていた。お腹抱えて笑うぐらい面白くて、みんなでヒーヒー言っていたのだが、先生が

あなたしかできない川柳だし、あなたしかわからない世界観だから、どんどん書いたらいいよ。

とアドバイスしていたこと。今の私はまさにこの状態なのだ😳当事者ではなく、自分だけしかわからない世界観。これを書かずして、いつ書くんだ?数ヶ月前の言葉が落ち込んでいた気持ちに一筋の光を刺した。

昨日までの私だと、モヤモヤとできないことフォーカスで何もかも諦めていた。なんとか、1日をこなしていこうと与えられたことはやるという流れだったけれど、ここに川柳のネタを集めるを加えてみたらどうだろう?と思ったのだ。

不謹慎とも感じたが、仕事はきちんとやるんだし、ネタを集めるだけで特定個人を攻撃するわけではない。そして、ネタを提供してくれてありがとうと謙虚な気持ちになれるし、創作することはQOLの底上げにもなる😆

なんで今まで、気づかなかったんだ😳

しかも、書くことは私の得意ではないか。しかもしかも、仕事上、メモをしても怪しまれはしないから、川柳ネタ帳を持ち歩くのは全然可能✨
前職の時はメモをすることもなかったので、川柳を思いついても、仕事が終わるまで覚えるしかなかったけれど、今は何の問題もなくそれができる。

よし!やってみるか😊

泣いていたカラスがもう笑った🤣今日は今までの視点とは違う気持ちで仕事へ行けることに感謝する水曜日の朝☁️

YENTOWN-不幸中の幸いfeat.kZm,PETZ,JKKMN,Awich,MonyHorse&U-Lee(prod.chaki Zulu)

曲が攻めてるわ😆何が不幸で、何が幸せかは永遠のテーマだと思うけれど、私は私の幸せを自分で掴み取っていこう✨

ここにいる意味、今やっていることの意味を考え出したらキリがないから、目の前のことに集中して、楽しむFirstでいってみようっと。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓