見出し画像

5月21日のタイムは昨日、入社2ヶ月目にして体調不良で休んだが、そのおかげで気づいたことがある😳

おはようございます✨タイムです😊iPhone対応のスマートウォッチを購入して、GWから使っているのだけど、便利過ぎて一日中ずっと着けていたら手首が炎症を起こしていて真っ赤に😅痛くなかったのでまったくわからなかったけれど、着け過ぎも良くないと思う。今日の質問は

1年後、あなたは何を始めているでしょうか?

来年の今頃か🤔なにかしらの副業を始めているような気がする😆前職で厳しいことをたくさん言われたのをなんとか、やり過ごしてこれたのは副業をしていて、行くだけで大歓迎されていたのが大きいなって思ったので。

タイム、入社して2ヶ月目にして初めての欠勤。今週のスタートはすでに波乱含み💦真面目なので、今までの仕事でも滅多に休んだことがないのだが、今回は無理だった😂申し訳ないと思ったが、頑張って行っても、モチベーションを保てる余裕がまったくなかったので、正しい選択をしたと思う。そこは盛大に褒めよう👏

昨日はたまたま長女が休みだった。彼女は舞台関係の仕事をしているので、平日休みが多い。土日休みの私とは入れ違いなので、普通の平日に一緒になることは今までなかった。

ママと一緒の休みで嬉しい💓

2階の自室でゴロゴロしている私にそんな言葉をかけてくれる。私も嬉しい✨ここでまず、休んで良かったなと感じた。

4月から家族4人が新しいスタートを切ったタイム家。長男は就労移行支援施設、次男は片道1時間かけて高等養護学校に通っている。長男は自転車で通っているので大きな問題はないが、問題は次男。家から直通で学校まで通える公共交通機関はなく、中心部の駅前からバスに乗る。私の都合がつく時は駅まで送るのだが、自力で駅に行くとなると、ちょうどいい時間がなく、バスに乗るまで1時間待ち😅

なので、長女が自分の公休日なら送ってもいいよと言ってくれた。それはありがたいとずっとお願いしていたのだが、昨日、気づいてしまった😳

公休日の朝7時に車を出すのは、ものすごく大変💦

私の場合は7時なら起きているし、朝に水素吸入も行くので、そのついでに送ることは可能。でも毎日、水素吸入に通っているわけではない。なんなら、彼女が休みの日は送ってくれるしと自分のために時間を使うことが多かった。

よくよく考えると、20才の若いお嬢さんがいくら弟のためとは言え、休みの日にわざわざ起きて、7時に送るのはもうすでに休みではない😅本来なら、私がやった方がいいし、時々頼るのは良しとしても、常態化してしまうのは申し訳ない。

私はずっと、今の会社に違和感を抱えていた。パートのはずなのに、社員と同様のことを求められ毎日残業。それでも終わらないことは家に持ち帰ってやらなければならない。しかも、しっかり仕上げるのが当然。GW前に課題を出されたりもした。

土日は休みだけど、平日は完全にフル勤務なので、疲れ果てて夜ご飯すら作れないということも多い。そういう時は長女がいつも作ってくれる。そのことも当たり前のように感じていたな🤔

今月の頭に初めて、フルで働いた給料をいただいたのだが、彼女に額を言うと「あれだけ働いているのに少ないね」と返された。まあ、最低賃金だし、こんなもんだよと話すと納得いかないような顔をしていたけれど、今ならわかる。

ママができない分、私(長女)は弟や家のために休みや時間を使っているのに、そんな額なのか。

自分が抱えていた違和感は家族のため、自分のために時間が使えないほど、疲れ切っているということ。今は働き始めたばかりで時間もある長女だって、パートナーができたり、友達と遊ぶとなったりして、いつできなくなるかわからない😅甘え過ぎは真面目な彼女に負担をかけてしまうだけ。

このことに気づくための休みだったんだな。

だからと言って、すぐに何か行動を起こすわけではないけれど、大事なことに気づけたのはかなり大きい火曜日の朝☔️

Mrs.GREEN APPLE「Dear」
Official Music Video

さあ、今日は仕事に行こう😊

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓