見出し画像

5月9日(土) 前編

5:30 起床
今日は、冒険の日だ。
今まで怖くて乗れなかったローカルバスに乗って、マクロプラザというショッピングモールに向かう。目的は、ウォルマートだ。

いつも通りのルーティンをこなし、朝食。マンゴーとオーツ。

画像1

朝食後、来週に迫ったオンラインでのOG訪問用の質問リストを作成する。

8:40 家を出発
バス停は、徒歩5分程の病院の前にある。Yちゃんと先生曰く、バスに時間などは無いので、すぐ乗れるか長く待つかは運次第。行先も、3ルートあるらしく、フロントガラスのシールを見て判断するしかない。
運良く、あまり長く待たずに乗れた。慌てていたので、バスの写真を撮り忘れた。

画像2

バス代は8ペソ。運転手さんワンマンでお釣りのやりとりから運転までこなす。ドアが開きっぱなしで暫く運転してるので、少し怖かった。フロントガラスに大量に貼られたシール。視界大丈夫?

画像3

9:00
10分程で目的地に到着。

画像4

まだ朝が早いからか、閑散としている。

画像5

マックのソフトクリームがまだ食べれていないので、フードコートか売店が開けば良いが、無理だろうな。

画像6

遊具にもロープが引かれ、テーブルの周りのイスも撤去されている。ちょっと休憩出来る場所が無いのは、建物が広いだけにキツイ。
ウォルマートも、家族やグループで1名しか入れないように規制されていたので、知り合いでないフリをして1人ずつ入る必要があった。

画像7

大っぴらに会話をすることが出来ないのが、かなり疲れる。

画像8

明日は母の日か。

画像9

ずっと探していた輪ゴムを発見。やたらカラフル。

画像10

マルちゃんは良く見ていたが、日清もメキシコに進出していた。

画像11

勿論、カップラーメンもある。ドラゴン味って、どんな味なのかな。

画像12

画像13

コアラのマーチがあった!しかもイチゴ味。
無言での買い物は疲れる。これなら、チェドラウイに行く方が良いね、という結論に。買わなかったが、ここは魚も豊富にあり、ちょっとそれは気になった。だが、野菜の種類と実が微妙で、私たちのお気に入りのグラノーラが無かったので微妙。お洋服は沢山あってテンションが上がったが、試着ルームは閉鎖されていた。

11時を回ると、ほかの専門店もチラホラ開き出したと思ったが、店内ATM利用のみや、靴屋、文具店だけの営業だった。

画像14

あわよくば昼食を、と思っていたが、ストリートフードしかやっていないので、諦めてバス停へ向かう。(露店は、コロナのリスクがあるので食べてはダメ、とパートナーに言われている。)

帰りのバスでは、隣の席を空けて座るようになっていた。(撮影:パートナー)

画像15

12:30 帰宅。
ラッキーなことに行きも帰りもすぐにバスに乗ることが出来た。今日は、宅配を頼むことにした。Uberで初注文。お店は、以前インテルカンビオの相手が教えてくれたtlayuda negro というレストラン。普段は舞踊ショーがあるそうだが、勿論今は宅配のみ。

後半に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?