見出し画像

2/26(金)フルマラソンへの挑戦!

こんにちは、市民ランナーゆまるです、

3/6(土)にTAMAハーフマラソンという大会で、フルマラソンに出場します。残りは、1週間となりました。目標は、サブ45(2時間45分00秒)です。

(自己ベストは2年前に記録した2時間56分30秒)

本日は、2/26(金)に、1000m のインターバル練習をしてきましたので、その結果を書いていきます。

1 | 練習メニュー

◎1000m ×5 rest2分  設定 3分15秒

今の実力からすると、かなり辛い練習になるかと思います。学生時代では定番メニューとして取り組んできました。しかし、辛すぎて嫌いな練習のため、今までずーっと避けてきてしまい…約1年ぶりの1000mインターバル練習となってしまっています(笑)

2 | 練習の目的

①3分54秒/kmペースに余裕を持たせたかった
②大会前に質の高い練習をして自信を付けたかった
③長い距離を踏む練習よりも足に負担が少ないから

3 | 練習結果

画像1

◎1本目 : 3分15秒 (向かい風)

時計を見ずに設定通りのペースで走れたため「お…今日はいけるか?」と思っていました。ただ、1本目から息が上がってしまい、5本まで持つか心配でした。河原の直線で行ったため、向かい風が強く、心が折れそうだったのを覚えています。

◎2本目 : 3分12秒 (追い風)

折り返しのため、偶数本目は追い風となります。かなり楽でした。追い風区間だと、全く力を入れていないのにスイスイ進んでいくような感じです。2本目終了後は「今日は余裕にできそうだぞ!」と自信に満ち溢れていました。しかし…次を読んでいてわかるかと思いますが、3本目はやられました。ただ単に風の影響が強かっただけですね(笑)

◎3本目 : 3分18秒 (向かい風)

途中で止まりたくなり、”もうやめたい…”と思うようになりました。2本目の余裕はどこへ行ってしまったのか。何度も時計を見て、ペースが落ちていないか確認をしてました。2本目よりペースを上げているつもりでしたが…ラップペースを見ると”3分20秒”と表示されており、精神的に辛かったです。

◎4本目 : 3分10秒 (追い風)

追い風区間のため、またまた余裕になります(笑)あまり力を入れていないにも関わらず、自然と足の回転が速くなりました。呼吸にも余裕が生まれ、”これはいけるぞ!”と前向きな心境です(単純笑)。

◎5本目 : 3分18秒 (向かい風)

ラストなので、全てを出し切るつもりで走りました。スタートして早々、4本目の余裕が一瞬で消え去ったのを覚えています。全くペースが上がりません。フォームも気にせず、もがきまくってはいたのですが、向かい風には勝てませんでした。何とか、3分20秒以内で走ることができたので、良い練習になったのではないかと思います。

4  | 感想

今回のインターバル練習は、風の影響をもろに受けてしまいました。ただ、平均して3分15秒で走ることができたため、ギリギリ合格かなと思います。今回の練習が、フルマラソンのサブ45につながることを信じています!

また、インターバル練習を行うと、普段使っていない筋肉が刺激されたような感覚になりました。やはり、距離走・インターバル・ジョグなど、すべての練習をバランスよく取り組むことが、タイムの向上につながるのかなと感じました。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

これから皇居で、12kmのペース走(3分45秒/km)を行う予定です。本日も頑張っていきましょう!