見出し画像

退社後疲れて何もできない時

仕事から帰ってくると、

『疲れた〜!』

とソファや椅子に座って、
動けなくなってしまう現象に陥ったことはありますでしょうか。

これ実は、私あるあるです。笑

走らなきゃ〜
勉強しなきゃ〜
お風呂入らなきゃ〜

と思っているのですが、
気がつくと携帯ばかり見てダラっとしてしまいます。

そこで、退社後の疲れている時に意識すべきことを
3つご紹介いたします。

もし、仕事から帰ってくると、
ダラっとしてしまう方がいらっしゃれば、
参考にしてみてください〜!

(noteの皆様は意識高い方ばかりなので、
   あまり参考にならないかもしれませんが😂笑)

1.事前にやることをリスト化する

仕事から帰宅後、
実際にやることを決めておけば、
ダラダラしない可能性が高まります。

例えば、
前日夜や、次の日の朝のうちに、

 帰ったらすぐに5km走る
 〜まで勉強を進める
 note投稿する
 本を〜まで読む

など、書き出しておきます。

ダラダラしている余裕なんてないことに、
気がつけると思います。

リスト化したものをすぐに行動に移せるように、
やることを考えておきましょう!

2.やることを準備しておく

帰ってきたらすぐ行動に移せるよう、
準備をしておきましょう。

(1)ランニングの場合
走る着替え、靴を玄関に置いておきます。
又は、帰宅ランに切り替える。

(2)勉強の場合
机の上に参考書・問題集等置いておきます。
又は仕事後そのままカフェ勉強に切り替える

などです。

帰宅後にあれこれ準備から取り掛かってしまうと、
行動に移すまでのハードルが上がり、結局何もしないまま終わってしまうことにつながりかねません。

3.家に帰っても座らない

結局、これが一番重要かもしれません(笑)

家に帰ってきて一番に座ってしまうと、
冒頭の私のように、

『疲れた〜』

っと気力が全て失われてしまうおそれがあります。

そのため、まずは椅子やソファには座らず、
1.でリスト化したものについて、すぐ着手を始めましょう!

(参考)私の例

17:00〜18:00   帰宅ラン
18:00〜19:00   お風呂・食事準備
19:00〜20:00   夕食・お弁当作り・洗濯
20:00〜21:00   FP2級の勉強
21:00〜21:30   note・本
21:30〜22:00   布団入ってゴロゴロ
22:00〜5:30      睡眠

退社後はこんなルーティンで過ごせれば良いなと、
考えています。

ゆっくりする時間は、

■   夕食の時
■   寝る前

と決めました。

まとめ

1.事前にやることをリスト化する
2.やることを準備しておく
3.家に帰っても座らない

一緒に、プライベートの時間を楽しみましょう!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,728件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,494件