見出し画像

子どものため息を、とめないで~



次男がお世話になっている
幼児教室の先生から言われました。


「お母さん、お願い、
 子どものため息を、とめないで~」


どうして、この話になったかというと・・・


コロナでの長期間休校があけて、
久しぶりに小学校へ通いだした長男は、
学校生活が思うようにいかず…



深いため息をつくようになって。



心配で、気持ちを聞いてみたり、
代替え案を探ったり、
休んだり、気分転換を試みたり、

なにか、できることはないかと
試行錯誤するなかで、

自分が幼い頃、
ため息をついて怒られた日のことを
思い出していました。


「幸せが逃げるでしょ!」
「不幸になる。」
「不運が、他人にもうつるから~」



大人から、
色々聞きましたし、言われました。


そんな時、


つらい気持ちを
ぎゅっと体の奥に押し込められたような
苦しくなった記憶があり、
現役の先生方に、聞いてみたのでした。



「子どもがため息をついた時って、
 どうするのがいいんですか?」



すると、先生方は、
「聞いてくれてよかった!」
とおっしゃって、昔とは全然ちがう
ため息についての対応を教えてくれました。


ため息は、呼吸法のひとつ。


むりやり止めることが、体に悪いこと。
心にも、よくないこと。

止めたら、かえって苦しくなってしまうこと。

⦅なりました!私は子どもの頃、⦆
⦅ムググ……と、たしかに苦しく、つらくなりました。⦆


深呼吸をすると、体がふっと軽くなるように、
泣いたあとに、スッキリするように、
ため息にも、そんな効果があるんだそうです。





ため息のあとは、スッキリする。ーーー





これを知ってからは、
⦅ ため息は、とめなきゃいけない?⦆
と、たびたび迷って、そして焦ってもいた自分をたって、


ため息は、ついていい。
深いため息だって、出していい。


そう思うようになり・・・
長男がため息をついたときには、

⦅少し、スッキリできたかな?…⦆

と、ため息に、
感謝するようになりました。




深呼吸を「難しくてできないよ~」
と言う長男なので、
ため息で、体を整えている時もあるのかもしれません。




今日の長男は、
まだ、ため息をついていない様子。

でも、

次のため息も、
おだやかに迎えられそうです。




先生方、ありがとうございます。





→ 全記事一覧へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?