起立性調節障害くあちゃんのママ

このnoteにたどり着いた方は、「起立性調節障害」でお困りの方で、何とか回復に向けた情…

起立性調節障害くあちゃんのママ

このnoteにたどり着いた方は、「起立性調節障害」でお困りの方で、何とか回復に向けた情報を手に入れたい方だと思います。くあ(娘)は、中1の6月に起立性調節障害と診断され、今、高校3年生で、まだ体調不良が続いています。私たちの試行錯誤が誰かの役に立ちますように。

最近の記事

高校1年生 アレルギー皮膚炎で久々の地域密着かかりつけ医

たぶん・・・理由はわかっているのです。 最近娘が好んで食べている、韓国のり と トルティーヤ。 はまると延々と食べ続けるので、春休みからのここ一カ月くらいは、朝食がトルティーヤとココア、お昼と夕飯は韓国のりをたっぷり。 小さいころから、添加物と農薬のアレルギーがあるので、なるべく食べないようにしていましたが。。。油断してしまいました。 ひじの裏側が数日前から赤くなっていて、オロナインをつけていたのですが、だんだん黒くなってきたので塗り薬の処方をお願いしにかかりつけ医に

    • 高校1年生 小児科からの転院先を考え予約完了

      中学1年生で起立性調節障害と診断された娘は、ずっと初めに検査してくれた大きな病院の小児科に通っていました。 が、その病院の小児科は基本中学生まで。特別な場合は高校生まで診察します。というルールです。どこの小児科も同じようで、小児科は基本中学生までなのですね。 病院の事情は理解したのですが、娘の気持ちが付いてくるかどうかはまた別問題。 くあの場合は、何においても変化をとにかく嫌がるので、中学生の最後の診察で先生に『高校生になっても通わせてほしい』ことをお伝えしてOKをもら

      • 高校1年生の年度初め 担任と体育の先生に電話しました

        娘、高校1年生になりました。私立の中高一貫に通っているので、そのまま内部進学。 なのですが、娘の中で何か気持ちが変わったのか、毎日朝から学校に行けるようになりました。 まだ体調が完全に整ったわけではなく、朝の体調が悪かったり、体育では周りと同じように動けなかったりするので、担任の先生と体育の先生に電話をしました。 起立性調節障害になった次の年から、年度初めの電話は毎年恒例です。 4月第2週 担任に電話して起立性調節障害を伝える 担任の先生が 「今日も全員揃っていて、いい

        • 高校生になったくあちゃんの高1夏休み

          わが娘。起立性調節障害はよくなってきましたが、完全に繊細さんです。 小さいころから『素直で明るくたくましく』育ってくれるように願ってきました。 おかげで、素直で、明るく、たくましく、優しく、学校では仲のいいお友達もできて、命にかかわるような大きな病気もせず、育ってくれました。 でも繊細。 とても繊細。 高校1年生の夏休み繊細娘の特徴 くあちゃんの高校1年生の夏休みはとても分かりやすい。自分でも公言しています。 ・ とにかく家から出たくない ・ 人に会いたくない ・ 

        高校1年生 アレルギー皮膚炎で久々の地域密着かかりつけ医

          起立性調節障害のくあちゃんとくあままの自己紹介

          このnoteにたどり着いた方は、「起立性調節障害」でお困りの方で、何とか回復に向けた情報を手に入れたい方だと思います。 くあ(娘)は、中1の6月に起立性調節障害と診断され、その後は体調不良に悩まされました。 高1の今は朝から学校に行けるようになりましたが、まだまだ体調は悪いときが多い毎日が続いています。 くあは、「重度」の診断だったものの、午後からでも毎日学校には行くことができました。 中1の間は、うまくいけば4時間目、遅いとお昼休みにがっこうに到着する日々でした。

          起立性調節障害のくあちゃんとくあままの自己紹介

          【起立性調節障害(中2 7月)】くあ、半年ぶりの主治医の診察

          起立性調節障害のかかりつけ医に診察に行きました。 くあが担当の先生と会うのは、2月以来。 新型コロナの影響で通院を控えるようにかかりつけ医ご本人から指示があり、症状も落ち着いていたので足りないお薬を、かぁちゃんが取りに行くだけでした。 今回は、薬もあるし、症状も落ち着いているので、通院の必要はなかったのですが 「久しぶりに先生に会いたい!」とくあが言うので、夏休みの間に通院しようと予約。 かぁちゃん、くあの気持ちがちょっとわかる。 7月は、学校に行ける時間が早くなっ

          【起立性調節障害(中2 7月)】くあ、半年ぶりの主治医の診察

          【起立性調節障害(中1 6月)】くあの初期症状と診断ー検査結果写真あり

          「起立性調節障害」という言葉を、私は母からのLINEで初めて知りました。 普段の生活では聞いたことのない言葉ですよね。 私も、娘が起立性調節障害と診断されなければ、この言葉と巡り合うことはなかったかもしれません。 この記事では、娘(くあ)が起立性調節障害と診断されるまでの出来事を紹介します。 くあが、中学1年生の6月の出来事です 「起立性調節障害」と診断されるまでのくあの症状 今思うと、小6のときから、「お風呂に入ったらふらふらする」と言っていました。 それは聞いてい

          【起立性調節障害(中1 6月)】くあの初期症状と診断ー検査結果写真あり