マガジンのカバー画像

出版業界のすみっこで

34
出版業界のすみっこからみる、本や出版についてのはなし
運営しているクリエイター

2017年3月の記事一覧

どうやったら思いつくのだろう

今週、会社の同期と話をしていた。SNSで話題になってる漢字ドリルがあるとのことだ。
それで、Amazonの本のランキングを見てみると上位に、いくつも、"うんこ"の文字が!(そのあいだに、夫のちんぽがはいらないもあって、すごいランキングだ。)
ネットニュースにもなっていた。
ねっと部:「うんこ漢字ドリル」登場 全例文に「うんこ」入り

どうやったらこんなの思いつくのだろう。販売されているのをみると、

もっとみる

本を読むときの元気とプレミアムフライデー

髪を切りに、いつもの美容室に行ってきた。最近、髪を切ってもらうときは、スマホで電子書籍か紙の文庫や新書を読むことが多い。
スマホで読みかけの本を読んでいると、担当のお兄さんから「けっこう本読むの? いつも読んでるけど」と話しかけられた。
こちらは文章を読んでるのだから、あまり話しかけないでほしいと少し思ったが、応えることにした。
「そうですね〜。こういうときか、通勤のときとか。あとは休日とか。あ、

もっとみる

本というインターフェース

この前、本は人と人、人と世界とのインターフェースだという話を聞いた。(ぼくはそう理解している)。
遥か昔の人、過去の人、もういない人、今いる人。その人たちとの対話、一緒に議論していくこと。世界との接点、今いる世界とまったく異なる世界へのアクセス、自分では想像もしえない世界との繋がり。そして自分自身との対話。
本の、書籍の体験だ。

インターネットもそのインターフェースたりえる。
では、本でしか得ら

もっとみる
あなたがネガティブなのは性格のせいではない。前向きになるのは技術だ。

あなたがネガティブなのは性格のせいではない。前向きになるのは技術だ。

“「質問」が思考をつくる”という考えに出会ったとき、ぼくは衝撃を覚えた。
なぜなら、日常すべての思考、行動には自分自身への無意識の「質問」があり、その「質問」が自分の視点、考え方、行動を支配していていることを発見したからだ。そして、“意図的に”質問を変えることで、見える世界が変わり、思考が変わり、行動が変わることを実感したからだ。
会社の新人研修で出会ったこの本、
『新版 すべては「前向き質問」で

もっとみる