見出し画像

唯一無二の武器を手に入れる ワーク

尊敬する先輩に「独立するなら読んだ方がいいよ!」と紹介された本がある。堀江貴文さんの「多動力」だ。

この本は今の自分に必要なことがたくさん書いてあっ て本当にタメになった。ザックリ言うと、「一つの仕事をコツコツとやる時代は終わった。たくさんの肩書きがある人こそ、今後成功する人間だ。」という本に僕は感じた。
その時僕は昔やった「ファイナルファンタジー5」のジョブシステムのことを思い出した。
ジョブシステムとはキャラクターにそれぞれ職業をつけることができ、その職業特有の戦い方やスキルで敵と戦闘していくことができるシステムだ。その職業で戦闘を重ねていくと、熟練度が上がり様々なスキルを覚え、そのスキルは他の職業に転職した時でも引き継がれる。

今思うと、まさに人生そのもの!とFFの開発者の天才ぶりに驚愕する。

職業は「戦士」「狩人」「黒魔道士」「白魔道士」等がある。

力が強くて剣が扱える戦士が僕はお気に入りだが、このゲームにおいて、「戦士」という職業をひたすら貫いてラスボスを倒す人は果たしているのだろうか?

多分ラスボスを倒すのに相当苦労するであろう。
なので僕は戦士をマスターしたら狩人に転職する。
狩人は剣も使えないし、力も弱い。正直使い勝手が悪い。

じゃあ何故転職したかって?
それは狩人の職業をマスターした時に手に入るスキル「みだれうち」が欲しいからである。みだれうちは一度の攻撃で敵を4回攻撃できる。
これを戦士でやったら凄まじい攻撃力になる。
ゲームを熱く語りすぎたので現実に戻ります。

僕の尊敬する大手フィットネスの社長さんと話した時にこんな話をして頂きました。
「僕はこの業界をずっと盛り上げようと思っていた。トレーナーとして成功して、社長として自分の分身を作って、フィットネス業界を盛り上げようと行動してきた。でも僕は大学を卒業して、真っ先に営業職についた。営業スキルって、他じゃなかなか身に付かないし、今後社長になるなら一番必要なスキルだと思ったから。」
まさに戦士が狩人に転職して「みだれうち」を習得する感覚だ!

一つの仕事を貫くことが美徳とされていた時代にこんなシステムを作ったスクウェアさんは本当に先を見越していてすごいなと思います。
そしてFF5 にはまだ重要な職業があります。「忍者」です。忍者をマスターすると「二刀流」というスキルが手に入ります。
「みだれうち」+「二刀流」=8回攻撃です。
最強です。
ゲームでは職業を全てマスターしたりしたのですが、人生は有限です。

人生では「戦士」「狩人」「忍者」のマスターで成功するのではないか?と僕は思います。
僕は地元にいる時に飲み歩きまくって「コミュ力」を習得しました。
売り上げノルマの厳しいパーソナルジムで「営業スキル」を習得しました。
知識豊富でレベルの高いパーソナルジムで
「トレーニング知識技術」を習得しました。

これを戸来勇真というキャラに装備したら「人気のパーソナルトレーナー」になりました。

あなたの夢はなんですか?今の職場の熟練度を上げた時、夢に繋がるスキルですか?もう習得していたら新たなスキルを習得しに行くタイミングかもしれません。
人生は有限です。「最短で最高の道を歩みましょう。」

とは言いながらも、この業界では一つのことを突き進んで職人レベルまで極めているとてつもない人達もいます。そんな人もとても尊敬しています。偉そうにすみませんでした!!!

「唯一無二の武器を手に入れるワーク」
やり方 1人〜何人でも

①自己分析して、自分の持つスキルを書き尽くします。スキルとは、自分の持つ、能力や才能、特技、資格とか広い範囲でみて書いてみましょう。
(自己分析は前々回の記事、ぼくのニセモノをつくるには?で詳しくやってるので是非見てください。)

②好きなことや趣味を書き出してみましょう。

③さて、いろんなスキルや好きなことが出てきたところで、いろんな角度からみて足し算してみましょう。

例えば僕なら
「トレーニング技術理論」+「カウンセリング」=「悩み解決できるトレーナー」

好き「映画、漫画、本」+「人財育成」+「心理学」=「人財育成系ブロガー」

好き「旅行」+「プレゼンスキル」+「心理学」=「全国旅するセミナー講師」

とかですかね。

好きなものに取り組むエネルギー量は凄まじいので、自分の持っているスキルと好きなものを合わせたものは、ワクワクするし、「好き」を仕事に出来る一つのカタチになると思うのでオススメです。

頭を柔軟に考えれば色々現実的なものから非現実的なものまで出てくると思いますが、思いつく限り、たくさん足し算してみてください!

このスキルがもっとあれば!!こういう道もあるのに!!みたいなものが出てきた人は、それも書いて、今から必要なスキルも書いておくと、やることが明確になったりもします。

あまり思いつかない人は、誰か頭の柔軟な人に見せて、足し算してもらって色んな可能性を見つけて貰うのもありですね。

是非面白い可能性を発見してワクワクしてください。

そして実現する為には、「GRROWモデル」に当てはめて実行すると、動き出します。
「GRROWモデル」については明日解説します。
明日も是非読んでみてください!