見出し画像

コーヒーをはじめるおすすめ入門セット

リモートワークの隙間時間、朝の仕事前、休日。家でコーヒーを楽しむって気軽にできる最高の趣味だと思うんです。

このnoteでは、家でコーヒーをはじめるためのおすすめの器具のセット、豆の買い方などをご紹介していきます。


1. フレンチプレスではじめる

予算:2500円〜

フレンチプレスとは、紅茶を抽出するように、粉をお湯に浸して抽出する器具のことです。
ただ分量をはかってお湯に浸すだけなので、特別な技術も必要なく最も安く安定して楽しめるので入門にぴったりだと思います。

揃えるものは、
・フレンチプレス
・お湯
・コーヒー豆もしくは粉
・電子スケール
・(ミル)

だけ。


フレンチプレスの利点

技術不要、安定した味、まとめてつくれる

淹れ方の上手い下手がないので、誰でも安定した美味しさを楽しめます。大きいサイズを買えば、まとめて家族分作れるのも楽です。

家でコーヒー淹れていて美味しくなかった時、それは豆が合わないのか自分の淹れ方が悪いのか、わからなくなってしまうということもよくありますが、フレンチプレスの場合は美味しくない時は豆が合わないだけ、美味しい時は豆が好みだった、とシンプルに判断できて、味に悩まず楽しめるのも利点です。


豆とミルについて

コーヒー豆に関しては、最初は粉で買ってOKだと思います。粉で挽いてもらって購入して、1~3袋消費してみて、更に新鮮な風味で楽しみたいなと思ったらミルを購入する感じがいいと思います。まずはコーヒーを淹れる暮らしが馴染むかどうか。家の近くの気になるお店や、下記で紹介しているおすすめのネットショップで買って見てください。お店でドリップ頼んで美味しかった豆を買うと確実です。

粉で買う場合は、ネットショップの場合普通に「粉」を選べばOKです。ドリップもフレンチプレスも同じ挽き目で楽しめます。店頭で買う場合は「フレンチプレス用で」と伝えてみてください。より厳密にフレンチプレスにベストな挽き目にしてくれます。保管はチャック袋で空気を抜いて密閉して、冷凍庫で保管しておけば少し長くもちます。

ミルにいくら投資するかは、自分のモチベ次第。とりあえずやってみようということなら、手挽きで十分美味しいです。でもやっぱり毎日手挽きだと大変なので、毎日楽しみ続けようとなったら電動ミルをおすすめします。


フレンチプレスのレシピ

・お湯は沸きたての100度で用意
・粉 : お湯 = 1 : 16 で 4分浸す
・フィルターの蓋を押し下げたら完成
(例: 粉15gだとお湯240g)


フレンチプレスでおすすめの道具と豆

最安ではじめるなら、一番上のフレンチプレスだけ買って、家のキッチンスケールで鍋などでお湯沸かせば、2500円ではじめられます!あとは好きなお店で粉をゲットするだけ。
慣れてきたら豆で買ってミルで挽いて楽しみましょう。

フレンチプレス(デザインで選んでOK、まとめて作る場合は大きいサイズを)


電子スケール(キッチンスケールでもOK)


(最初は粉ではじめてOK)


ミル(最初はなくてもOK、安くはじめるなら手挽き、楽するなら電動)



2. ハンドドリップではじめる

予算:8000円〜

コーヒーを淹れる方法で一番イメージされるのが、このハンドドリップだと思います。
フィルターの上に粉を乗せ、お湯をかけて抽出する方法です。


揃えるものは、

・サーバー
・ドリッパー
・ペーパーフィルター
・ケトル
・電子スケール
・豆
・ミル

です。


ハンドドリップの利点

淹れる楽しさと、味のコントロール、透き通った味

淹れている楽しさがあるのがハンドドリップの良さです。仕事の合間にお湯を沸かして、豆を挽いて、ドリップする5分の時間。すごく癒されますし、気持ちもリセットできます。新しいドリッパーを揃えたくなったりと道具を集める楽しさも魅力です。

挽き目を変えたり、注ぎ方や注ぐ時間を変えてみたりと、好みの味にするためにレシピをコントロールできるのもドリップの良さです。ただこれは裏返すと、技術によって味がブレるというデメリットにもなりかねないので、そこへの興味がまだない方は、まずは技術不要で美味しくなるフレンチプレスではじめても良いと思います。

フィルターは紙がおすすめです。金属フィルターのドリッパーなど色々ありますが、僕は個人的には、紙でこせるということ自体が他の器具にない利点だと思います。紙でこすことで、非常に透き通った味わいになって、豆ごとの味の違いや個性まで感じやすくなって楽しいです。


ハンドドリップのレシピ

焙煎具合によって、お店推奨のレシピも微妙に違ったりするので、豆を買ったお店のサイトか店頭でレシピを確認すると安定です。僕は下記のレシピでいつも淹れていておいしいです。

・粉14g お湯230g
・蒸らしで粉全体に35gくらいかけて30秒待つ
・30秒時点で90gまで、55秒時点で140gまで、1:10時点で180gまで、1:30時点で230gまで注ぐ
・注ぎ終わったらちょっとドリッパーを揺さぶって底の粉を平らにする
・落ち切って3分手前くらいだとちょうどいい挽き目

ちょっと複雑に見えるんですが、ざっくり、粉の16倍のお湯で1分半〜2分くらいで注いで、3分くらいで落ちればだいたいOKです。


ドリップの淹れ方の詳しくはこのnoteで、

細かい味の調整や道具などはこの動画にまとめました


ドリップでおすすめの道具と豆

淹れ方で味が変わる分、豆の挽き目でも大きく味が変わります。そこが面白いところなんですが、粉で買っておくと粉の劣化によってもドリップが落ちるスピードも変わり味がブレてしまいます。毎回味が違って難しいなとならないために、ドリップする場合は極力挽きたてで淹れることをおすすめします。


最安セット
8000円ではじめられる!スケールは家のキッチンスケールなどで、淹れる時間はスマホのタイマーなどではかる)


他のおすすめの道具

タイマー付きドリップスケール


いろんなドリッパー


電動ミル


おすすめの豆



3. 番外編

家で美味しいコーヒーを、もっともっと手軽にはじめてみたいという方には、こんな方法もあります。

・ドリップバッグ
お店によりますが、各社出していることが多いドリップバッグ。器具を使うドリップほど細かい味のコントロールはできませんが、マグに乗っけて気軽にコーヒーを味わうには、これからはじめてもいいかも?


・コーヒーバッグ
ティーバッグ式のコーヒーもあります。ちゃぷちゃぷ浸すだけで美味しいコーヒーが楽しめます。


・エスプレッソキューブ
濃いエスプレッソを急速冷凍・真空化した商品もあります。器具なしでブラックからラテまで楽しめます。



さいごに

僕が思う理想の流れとしては、

  1. まず気軽にフレンチプレスで、粉で飲み切る分だけ買って楽しんでみる。

  2. 2-3店舗で粉で買ってみて、違いを知りつつ美味しさに出会う

  3. 家コーヒーの習慣いいなと思ったら手挽きミルを買ってみる

  4. ドリップに挑戦して更に楽しんでみる

  5. 電動ミルを買う

  6. 淹れ方を追求して、美味しく淹れられるようになる

という感じ。


フレンチプレスは、お湯に浸すだけで豆の味を出し切ってくれるので、ドリップをするにしても手元にフレンチプレスがあると、豆を買ってまずフレンチプレスで豆の味を確認できて便利です。そこで感じた美味しさを更にドリップで引き出せていたら技術としてもバッチリ、逆にドリップがフレンチプレスよりも美味しく無くなっていたら、技術に改良の余地ありと判断もできます。



いずれにしても、家で美味しいコーヒーを楽しむ毎日って最高です。
みんなでコーヒーをはじめてみませんか!!



川野優馬



アイスコーヒーの淹れ方はこちらのnoteを参考に!


SNSのフォローやコメントお待ちしております!

Twitter: @yuma_lightup
Instagram: @yuma_lightup


YouTubeでもコーヒーのことをお伝えしています!


コーヒー豆はWEBショップで販売しています!


Podcastでもコーヒーの話をしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?