見出し画像

【GWの割引】 新コース「AIによる画像生成を学ぼう!【VAE、GAN】」など

ゴールデンウィークが始まりましたが、今年はコロナ禍のせいで家にいる方が多そうですね。
皆様に有意義な家の時間を過ごしていただくために、本日からGWの割引を開始します。

以下のUdemyコースに、本日から5/4の11:00まで割引を適用します。
AIによる画像生成を学ぼう!【VAE、GAN】 -Google ColabとPyTorchで基礎から学ぶ生成モデル-
みんなのコンピュータサイエンス講座 -PythonとGoogle Colaboratoryで学ぶ計算機科学の基礎-
みんなの強化学習講座 -PythonとGoogle Colaboratoryで基礎から少しずつ学ぶ強化学習の原理と実装-
BERTによる自然言語処理を学ぼう! -Attention、TransformerからBERTへとつながるNLP技術-

AIによる画像生成を学ぼう!【VAE、GAN】 -Google ColabとPyTorchで基礎から学ぶ生成モデル-

スクリーンショット 2021-04-29 9.42.02


「AIによる画像生成を学ぼう!」 は、GAE、VAEなどの生成モデルによる画像生成を扱う講座です。
生成モデルは近年最も注目を集めているディープラーニング関連技術の1つで、訓練済みのモデルから画像などのデータを新たに生成することができます。
本講座では、生成モデルとしてVAE(Variational Autoencoder)とGAN(Generative Adversarial Network)の2種類を解説します。
それぞれの概要は以下の通りです。
VAE: データの特徴を潜在変数と呼ばれるベクトルに圧縮し、復元します。
GAN: 偽物を生成するGenerator、真贋を見抜くGenerator、2つのネットワークが競い合うようにして学習することで、次第に本物らしいデータが生成されます。
ディープラーニング、生成モデルを活用し、人工知能によるデータの生成ができるようになりましょう。
割引クーポン: https://www.udemy.com/course/image_generation/?couponCode=95F2122A944F9279B85A

みんなのコンピュータサイエンス講座 -PythonとGoogle Colaboratoryで学ぶ計算機科学の基礎-

スクリーンショット 2021-04-29 9.43.02


みんなのコンピュータサイエンス講座は、プログラミング、人工知能(AI)などで有用な「コンピュータサイエンス」(CS)への入口となる講座です。
コンピュータサイエンスはコンピュータ全般を扱う学問分野ですが、その基礎を要点をおさえてコンパクトに学びます。
本講座の大きな特徴は、理論面のみでは終わらずコードを書く体験を伴うことです。
PythonのコードをGoogle Colaboratory環境で記述し、コンピュータサイエンスを体験ベースで学びます。
コンピュータサイエンスは、近年テック系企業の面接でも重要視されています。
新たな時代の基盤を身につけた上で、コンピュータサイエンスの楽しさを実感できるようになりましょう。
割引クーポン: https://www.udemy.com/course/min-computer-science/?couponCode=D53C34F924F89F83B4B0

みんなの強化学習講座 -PythonとGoogle Colaboratoryで基礎から少しずつ学ぶ強化学習の原理と実装-

スクリーンショット 2021-04-29 9.43.38


「強化学習」について学び、親しむためのコースです。
強化学習では、「環境において最も報酬が得られやすい行動」を「エージェント」が学習し、自発的に様々な行動パターンを獲得します。
本コースは、この強化学習の原理およびコードによる実装を基礎から丁寧に解説します。
様々な場面で応用されつつある強化学習を身に付け、活用できるようになりましょう。
割引クーポン: https://www.udemy.com/course/reinforcement-learning/?couponCode=320FC284FFF5C2BDD94D

BERTによる自然言語処理を学ぼう! -Attention、TransformerからBERTへとつながるNLP技術-

スクリーンショット 2020-12-21 12.21.41


このコースは、自然言語処理の様々なタスクで高い性能を発揮する、「BERT」を学ぶコースです。
BERT(Bidirectional Encoder Representations from Transformers )は2018年10月にGoogleが公開して以来、世界中のAI関係者の注目を集めています。
BERTは「Transformer」と呼ばれるモデルを利用することで、離れた単語間の関係、すなわち「文脈」を考慮した自然言語処理を実現します。
タスクによっては人間並みの精度を発揮する可能性もあり、「応答文の生成」や「文書の要約」といった様々なタスクでの活用が期待されています。
本コースで学ぶことにより、BERTの仕組み、実装方法を理解し、BERTによる日本語文章の処理ができるようになります。
割引クーポン: https://www.udemy.com/course/nlp-bert/?couponCode=08EE0509F0BE83906BC3

また、4月30日まで、以下のコースに月の割引を適用中です。

【Flutter+Firebase+MLKit】人工知能(AI)を搭載したiOS、Androidアプリを作ろう

割引クーポン: https://www.udemy.com/course/ft-fb-mk/?couponCode=6F90A267EB852AFEDBE7
このコースは、AIを利用したサービスを素早く簡潔に作れるようになるための講座です。
Flutter、Firebase、MLKitを利用して、iOS、Androidの人工知能アプリを可能な限り1つのソースコードで開発します。
本コースはこれらの技術の概要、および環境構築から始まり、Flutterで使用するプログラミング言語Dartの解説、UIの構築、FirebaseおよびMLKitとの連携について解説していきます。
人工知能を使ったアプリのモックアップを作りたい方、人工知能を学んだけど活かし方が分からない方に特にお勧めです。
最終的には、機械学習による顔認識を利用したSNS風のアプリの構築まで行います。

【PyTorch+Colab】PyTorchで実装するディープラーニング -CNN、RNN、人工知能Webアプリの構築-

割引クーポン: https://www.udemy.com/course/ai-pytorch/?couponCode=89F9E4EC3E3B25038485
このコースのゴールは、PyTorchを使ってディープラーニングが実装できるようになることです。
PyTorchを使ってCNN(畳み込みニューラルネットワーク)、RNN(再帰型ニューラルネットワーク)などの技術を順を追って幅広く習得し、人工知能を搭載したWebアプリの構築までを行います。
PyTorchはオープンソースの機械学習ライブラリで、簡潔さ、柔軟性、速度のバランスに優れているため人気が急上昇中です。
PyTorchを包括的に学び、皆さんの技術的な可能性を大きく広げましょう。

5/3(月)からライブ講義「みんなのデータサイエンス講座」が始まりますが、こちらは編集後6月半ばにUdemyコースになる予定です。
楽しみにお待ちください。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!