見出し画像

【英語】小1・英検準2級合格までの道のり♯011

今年、年初に小1(当時)の息子が英検準2級(高校中級レベル)に合格しました。
息子は夫の海外駐在時、現地校に1年半通っていたので、確かにリスニング力はあります。(私よりはるかに…)
そして日常会話(小1レベル)は話せます。ただ小1レベルです。
もう一度言います。小1レベルです。
高度な話題ではありません。(ゲームとかアニメとかサッカーとか)

あと通知表は、日本の国語に該当するEnglishはあんまり。学校の問題集は1学年下のものを使っていたし、文法や読解問題は理解が難しそうでした。

そもそも、英検の上位の級を小学生が受けようと思っても、問題集や参考書がありません。一般のものは小1にとって難しい、おもしろくない、そもそもフリガナがうっていないから漢字が読めないと三拍子揃っています。
ネットにも情報は多くない。
そして息子は飽き性。コツコツしたことが大の苦手です(汗)。
また、下の娘が当時3歳だったので、私がつきっきりで何時間も教えることができません。

そんな小学1年生が何をどう勉強したのか、英検準2級合格までの道のりを今日は書こうと思います。あと後半は、2級にチャレンジした際に「このまま突き進んだら英語嫌い、勉強嫌いにさせてしまうんじゃ…」と感じた葛藤とそれをどう整理したかも。
同じように低年齢でチャレンジしようとしている方、また学生や大人の方で「英検受けてみようかなぁ~」という方のお役にたてれば幸いです。

息子の英語学習歴

ここから先は

4,063字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?