見出し画像

レイキ実験室②|水にレイキしたらpHは変わるのか?実験してみた

どーも、ゆっきーです😊

と~っってもお久しぶりですが、今回は、本来メインで書いていくと言っていたレイキの実験の投稿をしていきたいと思います(笑)

あ、ゆっきーってどんな人?って方はこちら

前回のレイキの実験の投稿はこちら


レイキを本格的に習う前、でも凄くレイキが気になっていた頃……

この動画を見つけて、私の中の実験好き&
臨床検査技師検査のプロとしての血が騒いだんですよw


レイキの不思議な性質が目に見えてわかる結果になってるので、興味ある方は是非見てください😊

チャネラーかずまさんって方がやってくださった企画なんですが、この方の考え方とかノリが好きで、この動画以外にも良く見てたんですよね(笑)

レイキが出来るようになるコツとかも動画で出してくれていて、参考にしてました😊

で、本題ですが…

この方のレイキの実験動画で、水にレイキする前と後で、pHが劇的に変わっていたんです…!

そんなの見たら自分でも試してみたくなるじゃないですかw

なので、私も試してみました😆👍✨



調べ方

液体のpHで色が変わる、【アントシアニン】という色素を使って調べます。

用意した物

①試験官を2本用意し、水道水を同量(4ml)入れ、アントシアニンを2滴ずつ滴下します。

②1本目の試験管はブランクとして、アントシアニンを入れた後何もしない(試験管①ブランク)
2本目の試験管はレイキをする(試験管②レイキ)

③試験管②の水にレイキをする前の全体写真を撮ります。

④試験管②の水にレイキをした後の全体写真を撮ります。

⑤前後の写真を比較して、色の変化を見ます。

ブランクって何?🙄
ブランクとは、実験をする際、評価したい対象物を抜いた条件の物を言います。
今回の実験の場合、評価したい対象物はレイキなので、レイキをしないただの水にアントシアニンを入れた物をブランクとして用意しています🙆‍♀

実験開始!

同じ分量の水を試験管に入れたら…


アントシアニンを2滴ずつ滴下


最初は同じ色ですね
試験管②にレイキをしています
おぉ?!色が変わったぞ!


結果

レイキ前後の比較

10分程試験管②の方にレイキをしてみました。
レイキをした水としていない水では明らかに色が変わってますね👀✨

実験成功です😆✨

ちなみに、アントシアニンは
酸性(pH0〜6)で赤🔴
中性(pH7)で紫🟣
アルカリ性(pH8〜14)で青🔵
に変化します🙆‍♀

アントシアニンの色の変化見本
(長男の進研ゼミの付録より)
色見本と比べてみると…?

ブランクは丁度真ん中(左から5番目)。ピッタリ中性なので、pH7。

レイキした物は、左から6番目と7番目の間くらいでしょうか🧐ちょっと右側(アルカリ側)に寄ってますね。pHは8~9くらいかな。

弱アルカリ性になりましたね💡

レイキをする時に、ちょっと試験管を振りながらやったので、もしかして振っただけでも色が変わるのかな?とか、振った時に空気と混ざって色が変わっただけなんじゃ…?という疑念も湧きました😅
(どんだけ自信ないんやw)

しかし、私がブランクの試験管を振ると、ブランクがブランクじゃなくなっちゃう(レイキが入る)ので振れない(泣)

なのでネットとCopilotで調べましたw

空気中の気体の構成成分の割合は?

空気中の気体の構成成分の表

窒素が水に溶けると何性か?
→窒素は水にほとんど溶けないため、水のpHに影響を与えない。

酸素が水に溶けると何性か?
→酸素は水に溶けても化学的に反応しないため、水のpHに影響を与えない。

アルゴンは水に溶けると何性か?
→アルゴンは水に溶けても化学的に反応しないため、水のpHに影響を与えない。

二酸化炭素が水に溶けると何性か?
→二酸化炭素は水に溶けると酸性になる。

アントシアニンは振っただけで色が変わる?
→振っただけでは変化しない。

なるほど🧐空気が溶けると酸性に傾く可能性はありますが、アルカリ性に傾く事はなさそうです🤔

つまり、アルカリ性に傾いたという事は

レイキをすることで、水質が中性🟣からアルカリ性🔵に変化した

と言えます。

水道水にレイキしてから飲むと、まろやかに感じるのはそのせいだった?!


結論

水道水にレイキをすると、pHが変わるのは本当だった!

動画と同じくアルカリ性に傾いたので、水にレイキをした場合は、水はアルカリ性に傾くと言える。

ミネラルウォーターも弱アルカリ性の物が多く、レイキ水もミネラルウォーターに近い味に変化する事から、pHが口当たりに影響していると考えられる。

今回の実験で、レイキは目に見えないけれど、実際に存在していて、水に変化を与えているという事が目に見えてわかって面白かった😊

今回はアントシアニンの安定性への不安(振っただけで色が変わるのでは?)が拭えなかったので、他の方法を使ってpHを調べる機会も作りたいと思った。

他にもレイキ前後で変化している項目があると思うので、いつか調べてみたい。


ちょっと裏話…

今回は長男のミラクルカガク実験セット(進研ゼミ)を借りて実験しました💡

長男よ、ありがとう!!楽しかったです😄✨

実はこの実験は2回目で、レイキ1段階目のアチューンメント終えた後すぐにもやってます(笑)

その時は正直その場の勢いとノリで、帰ってきてすぐにやってみました(笑)
なので、実験の仕方も雑で…😅

本来なら実験には【ブランク】と言って、何もしない状態の物も用意して変化を比較するのですが、舞い上がってしまって試験管一本でやってしまって、レイキ前と後の写真しか撮れませんでした😂

これじゃ検査技師としてのプライドが許さず……

レイキ第二段階を習った後もう一度ちゃんとやり直しましたwそれが今回の結果です(笑)

レイキ1段階目の時も同じ結果になったので、再現性が取れたのは良かったです🙆‍♀


終わりに

最後まで読んで頂いてありがとうございます😊

今回は誰より私が楽しんでやった実験の話でした(笑)やー楽しかったなぁ😊

遠隔レイキが使えるようになったので、次は読んで頂いている皆さんにもレイキを体感して貰えるような実験をしようかなと思っています😉

この投稿が少しでも面白かったり参考になりましたら、スキやフォローして頂けるととっても嬉しいです(ㅅ´˘`)♡

それでは、今回はこの辺で|*ˊᵕˋ*)੭⁾⁾またねꔛ‬♡

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?