見出し画像

秋めいてきて思うこと*

noteも久々更新のyucca*です。
こんにちは*

今日はお休み。
明日はオンラインの研修。
朝からがっつりですが
それでも業務に追われずに済むのはありがたい。


外はすっかり寒くなり
毛布と布団にくるまってぬくぬくするのが幸せな季節ですね。

最近は、凪の心で過ごせています。

焦ったり、怒ったりもあるけど
9月の落ちていた時期よりかはとても穏やかにすごせていると思う。


穏やかにすごせるのはいいですね。

もっと、ゆったりと優雅にすごしたいです。

ブログ書いて、おうちのことして
コーヒーのみながら花やグリーンを愛でる。

そんな生活に憧れます。


またむくむくと、表現したい気持ちがじんわり湧いてきて
でも、何記事もかける気力もなくて。

思い立った時に
思うことをやる。
それで良しとする。

なるべく平穏に
穏やかに
日常に余白を残しつつ
予定を詰め込みすぎず
のんびり暮らしたい。


そんなことをやっぱり考えてしまう。



余白とか、ゆとりって
人生に必要だなと思います。


意識してゆとりを持つとか、焦らないってことを優先すると
なんか、自分に必要なことってさほど多くないのかなとも思います。


なぜ余白がほしいのか。
仕事とか日常生活で時間に追われているからですね。

でも時間をあんまり意識しないと
何故そこまで自分が焦っていたのがわからなくなる。

不思議な感覚です。



自分の中から出てくる言葉は
出来るだけ激しいものではなく
静かに
でも強い力の言葉を紡ぎたい。

そんなことを思ったり。


穏やかさって
いろんなことに対してマイルドに表現できるから
刺激の強いものを求めていない私には
とても必要。

でも、ゆるぎない信念とかは必要ですよね。


今の私は自分に対して焦らないことや
ゆとりを持つことを自分に課している。

皆さんは、自分に何か課していることはありますか?

あとは、自分の直観に従う。
感覚ともいうのかな。

どうすれば自分が心地よくいられるか。

同じ時間を過ごすなら
気分よく過ごしたいですよね。


自分の内側から何も湧き出てこないなら
焦らずに出てくるのをじっと待つ。

気持ちが伴わないと行動しても
きっと空回り。

すべてはタイミング。
気持ちが伴わないのであれば
それはやるなってことだから、
その自分の気持ちを大切にする。



何かを書きたい。
発信したい。

自分の中で、気持ちの整理を行うためにも
今日はブログやnoteを書いています。


飽きっぽいし
興味は移ろいやすい私ですが
それでも
やりたいと思ったことを
出来ることからやってみてます。


今はホロスコープ的にも
自分に対し重たいものがもろもろ載っていて

身軽に気軽にってことが
なかなかしずらい状況ではありますが

出来る範囲で
やれることをやっています。


季節が少しずつ変わるように
気持ちもガラッと変わるのではなく
グラデーションのように
じわりじわりと今、変わってきているんだなぁと
秋と冬に突入している最近に
ふと、思ったのでした。



自分の感性や感覚を大事に。

いいと思ったことを愚直に。

まっすぐ歩きたいですね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?