見出し画像

図書目録の使い方

みなさん、図書目録って使ったことありますか?

主に出版社が作っている、今まで出した本の一覧をまとめたものです。知らないよっていう方、例えば本屋さんで文庫の目録をもらってみてください。大体無料でくれる本屋さんが多いと思います。

この目録、本当にいろいろな情報があって私はよく使っています。ジャンルや値段はもちろん、どういった内容かといった事がちょっと載っていたりする目録もあります。

私はよく棚にどんな本を入れようかなというときに定番の本を選ぶ際に使用しています。私は理工出身ですので理工系の本を揃えるのにはとても重宝します。あ、この本は定番だから揃えておきたいなと思ったり、この本は外せないでしょといったものがすぐに分かります。本を選ぶための本を読むのも楽しいですよ。

もし、本屋さんで注文したいという本があれば目録を持っていくのもいいかもしれません。この人は本好きなんだなと思われる事でしょう。

いろいろな出版社の目録を見比べるのもいいかもしれません。いろんな作家さんがいろんな出版社で本を出している事がわかります。

本が好きな方はぜひ目録を本屋さんで貰ってみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?