見出し画像

iPhoneにマイナンバーカードが搭載される!? 普及率とマイナ保険証は遂行できるか?


2024年5月30日、河野太郎デジタル大臣は、
iPhoneにマイナンバーカード機能を搭載することについて、
Apple社と合意に至ったことを自身のX(旧Twitter)アカウントで発表しました。

この導入は2025年春後半を予定しており、
Appleの「ウォレット」アプリを使った身分証明書機能が米国外で提供される
初の事例となります。

このニュースは、マイナンバーカードの普及促進に向けた重要な一歩であり、
多くの期待が寄せられています。

しかしマイナカードにはまだ多くの懸念点や犯罪等のリスクも
あるのも事実であり、ここは改善すべき部分も同時にあるでしょう。

マイナカードを持つべき理由

iPhoneのマイナンバーカード対応のメリット

今回の合意により、iPhoneユーザーはスマホ上でマイナンバーカード機能を利用できるようになります。

同様の機能について、アンドロイドは昨年の5月にスタートしています。

現行のAndroid版と同じ内容が搭載されると仮定して、
そのメリットを見ていきましょう。

マイナポータルから手続きが可能に

現行のiPhone版マイナポータルでは、
各種手続きの際に物理カードの読み取りが必要ですが、
iPhoneにマイナンバーカード機能が搭載されれば、
物理カードの読み取りが不要になります。

毎回、財布やカードケース、フィルム外すのは
単純にめんどくさいですよね。

これにより、子育て支援引越し手続き
処方薬健康診断の情報の閲覧がiPhoneだけで可能となる見込みです。

これは、ユーザーの利便性を大幅に向上させ、
日常的な行政手続きの簡素化を図るものです。

・子育て支援の給付金
・引越し手続き
・処方薬の確認
・健康診断情報

もちろん後者は医療施設でのマイナ保険証との
機器が整備されていることが前提です。

そこは現在行われている政府の補助金が
役に立っていると言えるでしょう。

特に能登半島の震災の際においては、
避難する際にマイナカードを忘れた方も多く、
結構問題となりました。

もしスマホであれば、まだ忘れる確率も
格段に下がるでしょう。

生体認証で暗証番号が不要に

物理カードでは手続き時に4桁の暗証番号の入力
求められることが多いですが、iPhone版では暗証番号の代わりに
生体認証が利用可能です。

これにより、暗証番号を入力する手間が省け、
他人に盗み見られるリスクも軽減されます。

・高齢者には便利(メモでパスワードを書いている人)
・セキュリティも安全安心

生体認証の導入は、セキュリティの向上とユーザーの
利便性を同時に実現する画期的な機能です。

コンビニ交付サービスの利用

住民票の写しなどの書類のコンビニ交付サービスも、
iPhoneのマイナンバーカード機能を使えば
物理カードなしで
利用できるようになります。

これにより、物理カードを紛失するリスクが低減されます。

再発行の申請に1ヶ月かかるとは・・・
免許証持ってない都民からすれば
大変でしょう。

さらに、各種証明書の取得がより迅速かつ
簡単に行えるようになるため、
忙しい生活を送る人々にとって大変便利です。

各種民間オンラインサービスの申し込みと利用

それだけでなく、銀行や証券会社の口座開設、
携帯電話回線の申し込み、キャッシュレス決済サービス
の申し込みなどでも、iPhone上のマイナンバーカードを
オンライン手続きの身分証明書として利用できるようになります。

・銀行口座の開設
・証券会社の口座開設、
・携帯電話回線の申し込み
・キャッシュレス決済サービス

いちいちアイフォンのカメラを起動しなくてもできるのです。

これにより、手続きが簡素化され、
必要な書類を何度も提出する手間が省けます。

何度も枠内に画像を合わせるのはめんどくさいですよね?

こうしたオンラインサービスの拡充は、
デジタル社会の進展に寄与し、ユーザーにとって大きな利便性を提供します。

マイナと医療

マイナンバーカードを保険証として利用できる「マイナ保険証」は、
物理カードではすでにお馴染みの機能です。

ただこれは国会でも与野党の対立が目立ち、
紙の健康保険証については議論があります。

2024年12月からは紙の保険証の交付がなくなるため、
iPhoneがマイナ保険証に対応すると、
病院や調剤薬局を利用する際に物理カードを持ち歩く必要がなくなります。

紙のマイナ保険証を廃止するのは、果たしてどうなるか?は分かりませんが、
少なくとも女性や若者からすれば、医療機関での手続きが迅速化され、
患者の利便性が向上します。

機種変更時の手間

スマホ用のマイナンバーカードは、
物理カードに記録された情報の一部を端末内に保存する仕組みです。

Androidの場合、端末をリセットしてもこの情報は削除されないため、
機種変更や売却時にはユーザーが情報を削除する必要があります。

iPhoneでも個人情報を守るためにも同様の対応が求められる可能性があります。

この手間はユーザーにとって新たな負担となるため、
使い勝手の向上が求められます。

最悪、端末を拾ってハッキングした方が、
マイナカードの不正利用をする懸念は以下に対処するか?

議論しなければなりません。

マイナンバーカードの法改正と普及促進

2024年5月31日、マイナンバーカードの全機能を
スマートフォンに搭載できるようにする改正マイナンバー法が成立しました。

これにより、スマホから銀行や証券会社の口座を開設する際の
利便性
が高まります。

また、2026年度以降の新しい様式のマイナンバーカードでは、
性別が券面から削除されることも盛り込まれています。

NHKの報道ですとLGBTの配慮が伺える内容です。

改正マイナンバー法には、LGBTなど性的マイノリティーの人たちへの配慮などから、新しいマイナンバーカードについて、今のカードに記載されている性別の表記を削除することが盛り込まれています。

出典;NHK 2024/5/31 改正マイナンバー法 成立 性別表記の削除など

これにより、個人情報の保護が一層強化されることが期待されます。

首相とApple CEOの会談

2024年5月30日、
岸田文雄首相は、Appleのティム・クックCEOとテレビ会談を行い、
iPhoneへのマイナンバーカード機能の搭載で合意しました。

これにより、国内でのマイナンバーカードの普及が促進されることが
期待されています。

特に、アンドロイド端末と比べ、
日本国内で大きなシェアを持つiPhoneへの搭載は、
マイナンバーカードの利用機会を大幅に増加させるでしょう。

犯罪に使われる懸念も

しかし、マイナンバーカードの偽造問題も深刻です。

SNSでは1万~2万円で偽造カードが流通しているとの報告があり、
警視庁は対策を強化しています。

2024年4月末時点で、国民の約8割にあたる9900万枚が交付されていますが、
情報の誤登録持ち歩かないことによる利用率の低さが問題となっています。

これらの課題に対して、政府と関係機関は対策を講じる必要があります。

海外での継続利用と新たな利便性

2024年5月27日から、
マイナンバーカードを海外でも継続利用できるようになり、
在外公館でも申請や受け取りが可能になります。

これにより、海外留学や赴任中の日本人もマイナンバーカードを利用できるようになり、利便性が向上します。

また、「かざし利用」や国家資格の手続きに活用する規定も変更され、
利便性が向上します。これにより、
国内外での利便性が大幅に向上することが期待されます。

ただ国民が実際に使う機会が少ないため、仮に機能を搭載したとしても
普及するにはSNS等の浸透は不可欠でしょう。

まとめ

iPhoneにマイナンバーカード機能が搭載されることは、
利便性の向上や普及促進に大いに寄与するでしょう。しかし、偽造対策や機種変更時の手間など、解決すべき課題も残っています。今後、これらの課題にどのように対応していくかが重要です。政府と企業が協力して、安全かつ便利なシステムを提供することが求められます。特に、ユーザーの利便性とセキュリティを両立させるための取り組みが今後の課題となります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?