2018年に行った中堅女性作曲家サミットを機に、わたしたち女性作曲家会議(jwcm)は活動を始めました。2020年は計画していた大規模シリーズ企画がキャンセルになったり、その代わりにオンラインシリーズが始まったり、大きな変化があった一年でした。この記事では2020年の活動振り返りや2021年に計画し…
かつて影なる場所で息を潜めていた⼥性アーティスト。それは果たして本当に過去のものなのか?⼥性アーティストと社会をテーマに始まったシリーズプロジェクト「ダイアローグ:Arts &Women」。初回はjwcm共同代表の渡辺裕紀⼦(作曲家)をホストに、EGSA JAPAN(芸術におけるジェンダー/セクシュアリ…
【女性作曲家会議・jwcm】で2020年12月20日にオンラインイベントを行います。「〇〇たるや〇〇あれ」という固定観念から抜け出し、「社会の中で創作をすること」について、多面的に検証します。日頃ふわっと潜り抜けてしまう「あれ?変だな」や「何となくの違和感」は、目をつむっていれば過ぎ去ってい…
ママパパ音楽家会議、2020年・2021年のプロジェクトの準備と平行して、jwcmでは初の印刷物発行に向けて準備中です。 まずお願いしたのは、以前から印刷物を作るならココ!と決めていた藤原印刷さん。 (藤原印刷さんのnote記事より)創業者は女性タイピストの藤原輝。女性の起業がめずらしかった当時…
jwcmでは、4月にキクラボと題した複合イベントを計画していました。jwcmとしては、最大規模になるはずのこのイベントのために、メンバー一同ひざを突き合わせ、会議をする日々が続いていました。それがCOVID-19により延期となり、オンラインでの代替イベントとして「キクラボオンライン」を開催しつつ…
子育て世代の音楽家のリアルな喋り場「ママパパ音楽家会議」。オンラインで開催が11月15日に決定しました!!育児中の演奏家・作曲家が自らの体験を語るトークイベント。フリーランス×アーティスト×子育てという道なき道をいく私たちはいかに自分らしく活躍することができるのか?それが社会にもたら…
※この記事は全文公開有料記事です。グループの趣旨に賛同してくださる方、「応援したい」「一緒に未来を見たい」と感じられたら、SNSのフォローや記事のシェア、または当記事をお買い求めください。みなさまの支援のもと音楽とそして社会と未来について考え、自分たちの足で一歩一歩歩んでいきたいと…
jwcmでは2020年4月3日から「キクラボonline」をはじめました。そのほかにも日本の現代音楽界でさまざまな取り組みが見られます。2020年5月2日現在の情報をまとめました。 キクラボonline (by jwcm) jwcmはもろもろが重なり2018年の8月末に都内に集まった女性作曲家によるリサーチコレクティブ(のよ…
イベント自粛要請や、幼稚園や学校の閉鎖、先の見えない外出制限。世界は数週間前とはまるっと変わってしまいました。わたしも3月10日まではベルリンにいたのですが、まさかこんな風になるとは思っていなかった。 そんななか、jwcmのイベント『キクラボ#1』をどうすべきか、皆で相談を重ねました。そ…
以下は、「ママパパ音楽家会議」事業代表の渡辺 愛 (jwcm)さんからの、延期についてのお知らせとなります。(森下・記) 楽しみにしていただいた皆様には大変申し訳ないのですが、4月12日のママパパ音楽家会議は一旦延期とすることに致しました。 会場である浦安音楽ホールが、4月12日まで閉館措置を…