見出し画像

不登校を通じて親子の絆を取り戻す。

ぼくは、これから不登校で悩まれている方の力になる活動をはじめます。

具体的には、こうした情報発信

 ・ツイッター( https://twitter.com/yuki_ishizuka73

 ・note

 ・kindle(電子書籍)

等で言葉を使って言葉を届けていきます。


ぼく自身が不登校になったのは、17歳の頃でした。

高校3年生の春。

学校へいけなくなりました。

心のなかではいろいろな葛藤があり、非常に悩んでいたことも重なってついには登校すると、顔面蒼白となって鏡に映る自分を見たこともありました。


親子の関係はむずかしいものです。

仕事や友だちであれば、自分のみせる部分をセーブしたり、いい人を演じていられるところも、親子という密な関係になるとそうはいかないものです。

それゆえに、感情でぶつかり合ってしまったり、一言多かったり、傷ついたり傷つけられたりもする関係です。


最近ですと、デリカシーのない親を「毒親」と呼ぶ流れもあるようで、最もやっかいかつ難しい関係が親子の間ではないか、と思うのです。

ぼく自身は、現在20代後半になりました。ひきこもっていたのは、昔の話で、ようやく最近になりつけそうな仕事が見つかりつつあります。

ずっと、文章を仕事に、書くを仕事にしたいと思ってきたのですが、末吉宏臣さんという、電子書籍作家さんのプログラムに参加し、念願の電子書籍の執筆に取り組ませていただいています。


第一作めのテーマは、親子の関係。

特に今回は、「不登校を通じて、親子がつながりなおす」

というテーマで執筆をしたいと思っています。


「学校へ行きたくない、、、」

そういきなり言われたら、ことばに思わずつまり、


「いったい何があったのか?」


と思われることでしょう。

ぼく自身、不登校に10年前になり、悩みに悩みを重ね今までの人生を歩み、本当にたくさん自分と向き合う機会をいただいてきました。

Amazonで"不登校"と入力すると、本当に切実に悩み、「どうしたらいいのか、、?」という声に満ちた本が現れます。


今回は、先ほども書きましたように。

「不登校=災難や困難」として想うのではなく、

    ⇩

「不登校=新しい人生の始まり、親子にとっての成長の機会」

として感じ、前に進んでいくサポートになるような書籍となる本に仕上げていきます。


人生には、よいときも悪いときもありますよね。

ですから、前を向いてあなたらしいペースで、前進していくことが大切です。


当時を振り返ると、「不登校になって本当によかった!」と、僕は過去の自分に感謝しています。

目のまえの問題は、あなたや、子どもさんにとっても、本当の意味で人生がはじまることを知らせるサインです。


より親も子供も自分を大切に、本当にやりたかったことに気づき、ガマンしていたことを手放すタイミングきているのです。

悩み多き時代であるからこそ、真に励ましや光となるようないっさつに仕上げられることを、信じ、さっそく今から書きだしていきます。


困難を感じられている親御さんや、中高校生のみんなのちからになれるように綴っていきます。

仕上がりをたのしみにしていただけたら、幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?