見出し画像

非同期型コミュニケーションの時代📱🗣

最近はリモートワークが一般化してきました。業種によって差はあるもののオフィスワーカーのホワイトカラーと呼ばれる職種は特に「非同期型コミュニケーション」に割く時間が本当に多くなってきている気がします。

オフィスワーカーという言葉も何か古臭い感じがしますね。リモートオフィスワーカーとかいうのかなw

同期とか非同期とかは通信分野でありましたねw

もともと”同期”とか”非同期”という言葉は、通信系業界の私にとっては20年以上前から聞きなれた言葉ではありました。
昔の音声電話は”同期型”のコミュニケーション、一方で非同期型は、データ通信のパケット通信を思い出しました。

まあ、今でこそ、携帯電話の音声通話もVoLTE(Voice over LTE)とかになり、IPベースの通信になってしまいましたが、昔の電話は受話器を取ってオフフックすると、「ツーーー」という音が聞こえ交換機と”同期”した通信となり、そこにプッシュホンなどの”デジタル音”、ダイヤルトーンであれば”カタカタカタ・・・”という音を流して相手と音声通話をするという方式でした。完全に同期型通信の同期型コミュニケーションですね。
それが20年たって、TCP/IPベースのIP網の世界となり、ネットワークの遅延もほぼ人間ではわからないくらいまで来ました。
通信の世界においては、モバイルを含め非同期型のパケット・データ通信は、ある意味”同期型”になってきたのかな、と思います。

画像1


現代の同期型コミュニケーション、非同期型コミュニケーション

ニューノーマルになって、この手のテーマが話題になることも多くなりました。
コンピュータの通信は上記のように処理速度なども指数関数的に早くなってきたので、ほぼ同期型通信になってますが、人間の活動はどうなんでしょう。

リモート社会となった今は、営業活動などもアポとって面会したり、電話したりする同期型コミュニケーションしかなかったのが、メールやチャットなどの非同期型コミュニケーションも、誰でも簡単に選択できるようになりました。
さらに、リモートワークがメインの働き方になり、それぞれ個人が好きな時間に好きな場所で働くようになると、どんどん効率化が進みます。同期型コミュニケーションである面会や電話など、リアルタイムコミュニケーションは取りにくくなってきているように感じます。

画像2


電話をしてくる人とは仕事するな!


数年前にホリエモンの「電話をしてくる人とは仕事するな!」というような話もありましたが・・・。そこまで効率化のために同期型コミュニケーションを拒むのもどうかな、と思います。
個人的にはゆったり時間をつくり、毎回とは言わないので、せめて親しい間柄の人とは音声電話で時間を同期して話したいものです。長電話になるのは嫌がられるのでその癖は直さないとですが・・・(笑)

非同期型が本当に効率的なのか?疑問・・・

先日のnote記事でバーンアウトの話の時にありましたが、マイクロソフト調べでチャットなどが48%も増加しているというデータもあるようです。

WEB会議などは、ビジュアルに顔出しも普通になってきたので、同期型コミュニケーションなのでしょうが、ビジネスチャットなどの量が確かに増えてきた、というかチャットだけで仕事している感覚すらあります。
非同期型だからこそ、相手の状態(プレゼンス)を気にせずに何でもメッセージできるところもあり、仕事を頼むのが上手な人にとっては、非同期最高投げまくり状態なのかもしれません。逆に仕事を振られてしまうタイプの人にとっては、遠慮してしまってるうちに、どんどん仕事のオーダーが非同期で遠慮なく入ってくる状態なのかも・・・と思いましたw

あと、最近思うのですが、非同期で飛んできたとしても、その返信のスピードなど同期性を求められている、ということです。思わず太字にしてしまいましたが、結局レスが早いほうが評価されたりするのであれば、結局”同期型”を求められてるやん!とつくづく思います。

人間もコンピュータと同じように指数関数的にスペックがあがれば問題ないですが、どちらかというと老化して劣化するので・・・いよいよ矛盾してきますよね。

電話していいですか?アプリとかあればいいのにw

先日、閃いたサービスがあって、名付けて『電話していいですか?』アプリです。SMSやMMSなどのアプリの一機能にしてもよいと思いますが、シンプルに”〇時○分に電話していいですか?”と相手に通知を送り、相手側では”OKかNG”もしくは”かけてほしい時間を送り返す”機能があるだけのアプリ。
おまけで、リマインド電話かけ機能もあって、相手が電話してほしい時間になったら、電話をかけることを促す機能付き。
これがあるだけで、遠慮なく電話して気持ちよく同期型コミュニケーションができるのにな、と思いました。

なんか愚痴っぽくなってしまいましたが、人間は老化・劣化するのでコンピュータとは違うよな、ということで。

画像3



©Mahalopine

この記事が参加している募集

スキしてみて

記事執筆のための、いろいろな本の購入費用として活用させていただきます!