見出し画像

「リモート老眼」て・・・笑 面白かったニュース〜ブルーライトの話👓🖥

テレビレス生活に慣れた今日この頃。
夕食時にYouTubeで少しニュースのLiveを見ることが多い。

今日、思わず突っ込んでしまったのがこのニュース。


スマホ・PCで「リモート老眼」 20代・30代の発症

リモート老眼て・・・笑笑
スマホやPCのモニターの見過ぎで若い年齢層で老眼のような症状が出ているということ。また、頭痛や肩凝り、吐き気が伴うこともあるという。


”リモート”ってつけりゃいいってもんじゃないでしょうけれど 笑笑
在宅ワークやステイホームでより一層、スマホやPCの画面を見る機会が増えたということかな。

「リモート老眼」って言葉はGoogleで検索しましたが、今日のニュース意外に出てきたのは、1月12日のYahooニュースの記事くらいでした。

最近、スマホやパソコン画面を見続けていると、手元の視界がボヤけることはないだろうか。ただの老眼かと思いきや、頭痛や肩凝り、吐き気が伴うことも……。そんな「リモート老眼」とも言うべき症状が急増中だと語るのは、眼科専門医の平松類氏だ。

この記事がベースになって、今日のFNNニュースとかのインタビューなのかもしれませんね。

でもリモート老眼ってのは、少しこじつけだよなー。

かといって、
「スマート老眼」ってのもスマートな老眼みたいで変か・・・(笑)

いずれにしても、響きはいいし、リモート社会に合致しているように聞こえるのでニュースに使いやすいんでしょうね。
でもスマホみるのは今に始まったことでもないし、リモートはさほど関係ないやん、と思っちゃいました。


てか、ブルーライトのことだと思うけど・・・w


要するにブルーライトが目にストレスを与えていて、そのストレスとか疲れで出ている症状なんだと理解しました。

改めてブルーライトを調べてみると「ブルーライト研究会」というサイトを発見。すごく詳しく研究されております。


可視光線の中で、最も強いエネルギーを持つ光
ブルーライトとは、波長が380~500nm(ナノメートル)の青色光のこと。ヒトの目で見ることのできる光=可視光線の中でも、もっとも波長が短く、強いエネルギーを持っており、角膜や水晶体で吸収されずに網膜まで到達します。パソコンやスマートフォンなどのLEDディスプレイやLED照明には、このブルーライトが多く含まれています。

なんと、可視光線の中で、最も強いエネルギーを持つ光とは・・・。
最近職場の方で、ブルーライトカットのメガネに変えていた人がいましたが、今の時代、営業職も含めて”内勤”が主体の働き方になったので、皆自己防衛のためブルーライトカットのメガネで働いた方が良さそうですね。


ブルーライトの目への影響、全身への影響


Yahoo!ニュースの記事でも出ていた「加齢黄斑変性」という病気のことも書かれていました。

・・・また、たとえわずかでも、紫外線やブルーライトを浴び続けると、網膜の中心部にある「黄斑」がダメージを受け、加齢とともに増える眼病「加齢黄斑変性」の原因になる場合があります。

やっぱり、ブルーライトのような強いエネルギーの光をみる影響は思ったよりも大きそう・・・。気づかないうちに病気になりそうなところが恐ろしいです。
ちなみに、加齢黄斑変性は、アメリカでは65歳以上の失明原因の第1位だそうで、日本でも近年急速に増加しているとのことです。


ブルーライトはサーカディアンリズムをコントロールする光

もっと怖いことが書かれておりました。


サーカディアンリズムをコントロールする
ヒトの目の網膜には、光の色を感知する「錐体」と、暗い所でも明暗を感知する「桿体」という2つの視細胞が存在します。近年、この2種類の他にも「第3の視細胞」が発見され、サーカディアンリズムをコントロールする役割を果たしていることがわかってきました。
この「第3の光受容体」は、460nmという強いエネルギーを持つ光のみに反応します。つまり、ブルーライトこそ、体内リズムを整え、健康を維持する上で重要な役割を果たしている光だったのです。

サーカディアンリズム。
ちょっと難しい言葉ですよね。
要はブルーライトの見過ぎで、そのリズムが狂うことで、目への影響(網膜へのダメージ、目の疲れ、目の痛み)だけでなく、全身への影響があるとのこと。

全身への影響 :睡眠障害、肥満、癌、精神状態

ニュースでもやっていた、頭痛・肩こり・吐き気などは、このバランスが崩れることで起こることなんだろうなと思いました。


「リモート老眼」という言葉が流行るかどうは?ですが、ブルーライト対策はきちんとしたほうが良さそうです。

と言いながらMacBookのモニターを見てます💦

厚労省のガイドラインでは「「1時間のVDT(デジタルディスプレイ機器)作業を行った際には、15分程度の休憩を取る」だそうです。

さて、休憩しましょう。
といってスマホゲームしたらダメか 笑笑


©️Mahalopine

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

記事執筆のための、いろいろな本の購入費用として活用させていただきます!