見出し画像

今日のりんご🍎 〜王林🍏

私はりんごが大好きで、5〜6年ほど前から1日1個食べることが多いです。
シーズンオフのものは、昨年保存していたものが並んでいるので美味しくないですが、この季節やっとスーパーに今年のりんごが並ぶようになってきました。嬉しい限り😆❣️🍎🍏

スーパーの特売りんご「王林🍏」

特売ですごく安かったので、思わず買ってしまった「王林」
普段は赤いりんご🍎を買うのですが、6個で299円って安すぎですよね。

画像1

私のりんごの好みは、庶民的ですがこんな感じかなあ。

・シャキシャキした食感と凝縮した旨味、少し酸味も。
  →  品種でいうと、「サンふじ」や「ジョナゴールド」かな。
・小ぶりの方が新鮮でジューシーなので好き
  →  フルーツショップにある贈答用の大ぶりなものより、小ぶりで特売の方が好き。リュックに入れておいて、手軽に丸かじり用。

フルーツショップなどのプロが選ぶやつは、"熟しきったもの"だと聞いたことがありますが、個人的には熟す前の少し酸味が強いのが大好きです。

早速、特売で買った王林を昼メシがわりに今日食べましたが、シャキシャキでめちゃウマでした。青りんごなので赤りんごよりも甘味はある感じです。

「王林」はどんな品種なんだろう😋

さっそく検索。JA全農さんのウェブをみると・・・

黄緑色りんごの代表格。
甘味が強く、香りも芳醇。
「りんごの中の王様」という意味を込めて命名された、黄緑色の品種。酸味が強いように見えますが、甘味が強く、サクッとした軽い食感が特長です。

なるほど、りんごの中の王様というだけあって王道の味ですね。黄緑色りんごって聞き慣れないですが、りんごの色についていろいろみていたら面白い記事を発見しました。

りんごの色はもともと青いもの?

このスーパーのバイト・パートさん向けの記事で紹介があったのですが。りんごはもともと赤くなくて、「アントシアニン」という色素を持っている品種が日光に当たると赤くなるのだそうです。

さらに、日本では歴史が浅くて明治時代から伝来されたとのこと!びっくりですね。この前、勝沼ぶどう郷に初めて行って、ぶどうも山梨県の勝沼に政府主導で伝来したという歴史だそうです。身近なフルーツも伝来ものが意外に多いのですね。


日本でりんごの出荷量ランキング。一位は・・・?


たまたま特売で買った激安「王林」は、秋田県産とシールが貼ってありましたが、りんごの出荷量ランキングはどうなんでしょう。
秋田も獲れそうですが、有名どころは青森とか長野・信州というイメージがあります。
最新情報として2019年の生産量を"りんご大学"さんのサイトで検索してみました。

都道府県別生産量(t)
1位 青森県 409,800
2位 長野県 127,600
3位 岩手県 45,900
4位 山形県 40,500
5位 福島県 23,200
6位 秋田県 23,100
7位 北海道 8,050
8位 群馬県 8,040
9位 宮城県 2,590
10位 岐阜県 1,590

2位と3倍以上というダントツでトップは青森でした。すごいですねw
2位は予想通りの長野。3位と4位は並んで岩手と山形、5位と6位はほぼ同じで福島と秋田でした。今日の秋田産のは意外にも6位という結果でした。

今度から品種と産地をみて食べるとおもしろいかもですね。
旬な時期に旬な果物が一番!ということでしばらく毎日1りんご🍎でいきたいと思います😆


画像2 


©️Mahalopine

この記事が参加している募集

記事執筆のための、いろいろな本の購入費用として活用させていただきます!