見出し画像

ことばの教室

今回の通級は神回だったなー

先生の愛に泣けた。

「おかあさん…また泣いてるw」
え!長女だって泣いてたじゃないか!!先に回復してお母さんにあきれないでよ笑

あ、娘は吃音があって『ことばの教室』に通級しています。 

帰りに先生に
「今日は神回でしたね!」って伝えたら、笑ってた。


子どものことって、やっぱり悩む。
娘の話を聞くとものすごく自責している。
11歳の頭の中が、自責と不安でいっぱいになっていると気づいたら、悲しくって切なくって。

わたしも散々自責してきたからさ、しんどさは分かるんだけど。

寄り添ったり、好きなところを伝えたり、ありがとうって思うときは伝えてる。
生まれてきてくれてありがとうって、存在をそのまま愛おしくも思う。

だから、自責と不安からくる恐怖のなかにいるようにみえると、悲しい。苦しい。
わたしの大切なひと。愛する人。

わたしがわたしを愛するように、
同じように愛している大切なひとが悲しいと

分離するって難しいよ。


違う人間過ぎて分からな過ぎて、共感できない自分も歯がゆいし
もっと寄り添えたら、共感できたら、子どもが安心するんじゃないかって
わたしこそそんな自分を責めたね。


真剣だからこそ 大切だからこそ悩む。


持って生まれたきた個性
生活の中で上乗せされた個性
があるから、おんなじ気持になることは難しい。


まとまらないけど、書いていてスッキリしてきたわw

いろいろ悩むけどさ 
「お母さんみたいになりたい」
って言ってるから大丈夫だと思っている笑 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?