見出し画像

サステナブルな旅


コロナが落ち着き海外旅行や海外からの観光客の方が日本にたくさん来始めています。

観光業にとってはありがたい反面、実はコロナ禍で国際間での移動が制限され飛行機の運航が減ったことにより、世界全体のco2排出量の2%を占める航空業界のco2排出量が、1/3減少したといわれていました。
またコロナで制限された移動や経済活動により、ピーク時には温室効果ガス排出量は17%も減ったといわれています。(とはいえたった2年の間減っていても、元の生活に戻ってしまっては今後の気候変動にとってはほぼ意味はないらしいです)

コロナのおかげもあり、zoomやgoogle meetなどのオンラインコミュニケーションが増えた今では、環境問題に積極的に取り組む企業における飛行機の使用はかなりハードルが上がっているそうです。マイクロソフトでは、飛行機を使用した出張には、社内の環境税のようなものがチャージされたりするため、できる限りオンラインでミーティングをする、などの取り組みが推奨されているそうです。

このようなことを知ると、観光で地方経済に活気が戻るのは喜ばしい一方で、コロナ前の仕事の仕方やバケーションにそのまま戻っていくことに違和感を感じてしまいます。
一度、(だれも望んでいた形ではなく不運?が運んできたともいえますが)、良い方向に向かっていく糸口が見えたのに、そこでの学びをなにも活かさずに、その前の時代と同じ行動に戻っていく社会にすこしがっかりしてしまいます。

とはいえ、海外の新しい文化に直接触れたり、対面でのコミュニケーションをとるのはとても大切なこと。日本に興味を持ってきてくれる外国人の存在も嬉しいし、観光資産が豊富な地方が活性化するのもよいことです。

私ももともと海外への興味も大きいし色んなところにいってみたい!一方で、正直サステナビリティを学び始めてから飛行機に乗ることにかなりの罪悪感や抵抗感が生まれていて(よくわからないカーボン・オフセットをしたとしても紛らわせない)、国内はできる限り電車でいくものの、どうしても行けない地域や海外に行くことに対してもやもやしています。

そんな中、先日こんな記事を読みました。

コスタリカのこの例のように本質的に使われていくことはすごいことだと思いました。

"コスタリカは1970年代、地球上のどの国よりも急速に森林破壊が進んだ国だったが、現在では国土の30%以上が国立公園として保護下にある。

木の伐採よりもエコツーリズムの方が収益性が高いと証明されたことが、こうした取り組みへかじがとられた大きな理由であるのは明白だろう。"

また旅の内容や目的を今一度考え直せば、ソーシャルインパクトにつながるのも興味深いです。
とはいえ、観光業だけに依存しないと存続していけない地域は不安定だし、同時に他の産業や移住なども検討していかないといけないとも思いました。


サステナブルツーリズム、サステナブルトラベルエコトラベル、リジェネラティブツーリズム…こういった言葉がただ表面的なものではなく、
かつ似たようなものを体験させたり見せられたりするのではなく、
その国や地域、その文化や歴史から、これからのよりよい暮らし方につながる良いヒントを与えてもらえるものであったり、
その自然から、パワーや自然と生きる大切さ、気づきをもらえるものであったり、
そしてその訪れた地に対して、何かを得て去っていくだけではなく、何か与えたり、次に繋がるものになれば。(まあ、中には行ってみたけどそんなにということもありますよね笑)

単なる享楽や娯楽、発散のための旅ではなく、
もちろん楽しみや癒やしは大切なのでそこは大前提として、行き先や食事先、買い物先を工夫することで、
私もこれからの時代につながる旅ができたらいいなと思いました。


こんな事を考えていたら、
日本ってサステナブルな旅の要素ありまくりじゃない?と思い始めてしまいました。
かねてから、プラントベースの分野においては日本は本当は歴史的な経験の蓄積からも、最前線なのに!もっとうまく伝えていけないだろうか!
と思っていたのですが、プラントベースフードだけじゃなく、もっとたくさんの要素があるし、しかもどれもかっこいい。
こういうものを海外の人にも、そして当たり前になってしまって気づいていない日本の人にも、知ってもらえる機会が増えたらよいです。

これからそういった部分についても考えて、まとめていきたいです。

【日本にあるサステナブルなトピックで思いついたもの】

#plantbased プラントベース
#vegetarian ベジタリタン
#organic オーガニック
#fermentation 発酵
#localmarket 市場

#traditionalcraft 伝統工芸
#woodenarchitecture 木造建築
#bamboo  竹
#japanesepaper 和紙
#secondhand 古物
#edo-culture 江戸文化

#nature 自然
#zen 禅
#animism アニミズム、神道




この記事が参加している募集

旅の準備

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?