見出し画像

彩雲/彩る空 アナタが見ている色はカラフルですか

この世界にはたくさんの色があふれている。同じモノでもみるヒトによって色がちがってみえる。それに理由があるとすれば、ヒトはみなイロメガネをかけているからかもしれない。

色のとらえかたはヒトそれぞれちがっていていい。ただ、自分をジブンでみるときは俯瞰してみたほうがよさそうだ。一点集中になるとたくさんの色がみえなくなる。

自分がまわりからどんな色にみえているのか気になる。自分がおもっているジブンとは違うイメージを抱くよそさまがいる。それは多分、ヒトはみなイロメガネをかけているからかもしれない。

この世界にはたくさんの色があふれている。それなのに自分がみる世界に色がないとすればそれは、自分で色を決めつけてしまっているからだ。まわりがジブンにたくさんの色をもたらしてくれていることに気がついていない。


Amazonプライムで『HOMESTAY』を観た。森絵都氏の小説『カラフル』を『ホームステイ』として映画化した作品。

自ら命を絶った高校生「小林真(こばやしまこと)」。同時期に死んだ魂である「シロ」は「真」の体を借りて転生に挑む。転生の条件は「真」の死んだ原因を突き止めること。リミットは100日間。「シロ」は「真」の体にホームステイしながら原因をさがす。光と闇が交錯する世界でもがきながら真実にたどりつく。たどり着いたのは「シロ」の犯した大きな罪と「真」が自ら命を絶った理由。

大切なモノを大切にしたいと気がつくことに「死」が必要だなんて、人間とはなんて脆いイキモノなんだろうかと悲しくなる。大切なヒト・モノ・コトを失って初めて 『大切さに気がつかない罪の大きさ』 を知る。

この世界にはたくさんの色があふれている。あふれているとすればそれは、みんなが色の眼鏡をかけているから。かけている眼鏡はヒトそれぞれ。もし色がわからなくなったときは空を見上げるといい。朝焼けも青空も夕日も夜空もちゃんとカラフルだから。



◻︎見出し画像はみんなのフォトギャラリーで『彩る空』のワードで検索しました。作中にも『彩る空』が登場しています。
また『彩雲』も登場します。ワタシは実際に彩雲に出会ったことはありません。もしかすると出会っていたかもしれませんが気がついていなかったのでは?ともおもいます。下を向かず上を見上げればみえてくる色はたくさんあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?