見出し画像

自然の力を存分に浴びる

連休中に、山梨県の昇仙峡という渓谷に遊びに行きました。

国の特別名勝に指定されており、「日本一の渓谷美」とも言われているという観光名所。

台風接近の影響で、雨の中の観光か…または中止か…と危惧していたけれど、当日はなんとかなったどころか晴天。
やりました。

まずはロープウェイに乗って山の上に。

前日の雨の名残で山の上は雲の中…向こうが見えない
ロープウェイ乗り場からは小さくダムが見えました

その後、下山して昇仙峡のなかで最も有名なスポット、仙娥滝へ。

これが仙娥滝だ! 右下にうっすら虹が

前日の豪雨の影響で川の上流も水量がすごかったから期待はしてたのですが…
やっぱり水量が多いから、音としぶきの迫力がとんでもない。
大雨の翌日、晴天。
いい日に来ました。

本当は川の下流から滝の上までトレッキングしようと思っていたのですが、途中落石があり通行止め。
なので、滝上から行けるところまで下って行くコースにしました。

渓谷の景色が最高なんだ
剥き出しの岩山が大迫力
こんな巨岩の下を通って行きます
川の流れの勢いがすごい

非常にいいコースでした。
久しぶりに、自然の力ってものの偉大さを体感したような感じがします。
やぁー、良かった!

現地の観光業の方には申し訳ないけど、そんなに混んでないのも最高でした。
紅葉の時期はとんでもないらしい。
そうでしょうとも。(きれいだろうなぁ)

また行きたい!と思える場所でおすすめですが、個人的には今回のタイミングでの迫力を越えられるかがポイントだな。

本当に素晴らしいリフレッシュになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?