マガジンのカバー画像

自分のはなし(仕事や内面など)

80
仕事や自分の内面などと向き合って考えたことや感じたことなど
運営しているクリエイター

#毎日投稿

人の心の内は読めない ~映画『死刑にいたる病』をみた~

私が高校生の頃、『FBI心理分析官』という本が流行しました。 副題は「異常殺人者たちの素顔に…

ゆきすか
2年前
3

学ぶべき大先輩から学びたい

テレビを見ていましたら、YouTubeの「Earthおばあちゃんねる」に出演されている87歳の美智子さ…

ゆきすか
2年前
4

ずっと自由になりたかった

20代半ばから30代半ばくらいまで、ふと気づいたら「自由になりたい」と思うようになっていまし…

ゆきすか
2年前
3

投票にちょっと楽しく行けるようにしてみた

もうじき参議院選挙ですね。 私は、当日に行けないかもしれなかったので期日前投票を済ませま…

ゆきすか
2年前
5

コンプレックス、隠すか出すか、その間か

私の腕には大きめの傷痕があります。 小学生のときにできたものが、消えずにまだ残っている。 …

ゆきすか
2年前
2

「やりたいこと」はあるだけですごいけどなくてもいいんじゃないのか

高校生くらいの頃から、なぜか「好きなこと」を仕事にしないといけないんじゃないか、と思って…

ゆきすか
2年前
10

若い人たちへのいろいろな気持ち

「今どきの若いもんは…」的な物言いは、かなり昔から繰り返されてきたという記録が残っているそうですね。 当然ですが、私にも若い時代がありました。 若い頃から私はあまり、「若いもんは…」とか言われないタイプの人間だったとは思う。 「若いもん」にも、いろいろタイプがありますよね。 それを大前提としつつ、話をさせてください。 ちょっと前、LINEの絵文字でこんなの使う人はおじさんおばさんぽいとか、若い子たちが嘲笑しているような映像をテレビで見かけました。 メディアによって、そうい

運が悪いと落ち込むか、厄落としだと喜ぶか

先日の仕事中、園庭で遊んでいたときに首筋の後ろに軽い衝撃を感じました。 おや……?と首筋…

ゆきすか
2年前
2

気圧チェックに余念がない

現在私、気圧の大きな低下による体調不良にぐったりしております。 そのことしか考えられない…

ゆきすか
2年前
6

いろいろな人がいるんだなぁという揺るがない現実に慰められる

NHKの『ドキュメント72時間』という番組が大好きです。 もう何年も見てます。 あるひとつのス…

ゆきすか
2年前
2

「ありのままの自分」っていうのは揺れる部分も含めてのことなんじゃないのかね

できればなるべく前向きな気持ちで、穏やかに生きていきたいと思っています。 かつて、自分の…

ゆきすか
2年前
6

なんで毎日書きたいんだろう

noteを書き始めて以来、どうにか毎日投稿を続けています。 今日で100日目となりました。 あら…

ゆきすか
2年前
3

細部に宿るサービス精神

社会人になってしばらく、わりときちんとした接客を求められる場所で働いていました。 その影…

ゆきすか
2年前
3

自分の年齢と淡々と向き合う所存

先日、2歳上の友人と久しぶりに会いました。 昨年あまり体調のよくない時期があったこと、年齢のせいもあるのだろうか、という話をしたんです。 すると、すごくわかるよ、と。 寒暖差や気圧の変化、環境の変化による疲労、そういったものが体に響くようになってきたのを感じる。 こういうことなのか、と思う。 体が年齢を重ねるというのは、こういうことなのか。 もちろん個人差も大きいことですけどね。 でも遅かれ早かれ、みんなが少しは体験することでしょ。 そういうときに、老いたと嘆くことはあ