マガジンのカバー画像

保育の場から(保育の仕事のはなし)

71
子どもと関わって働く現場から、考えたことや感じたこと、起こったことなど
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【保育の場から】泣くの止めたんだよ

一時保育室に勤めていると、子どもが泣き止むように心を配る場面がたくさんあります。 たいが…

ゆきすか
2年前
3

【保育の場から】ある日突然できるようになっている(ように感じる)

子どもがなにかできるようになるとき、急に来た!と感じることがあるんです。 今は一時保育室…

ゆきすか
2年前
2

【保育の場から】遊びで時代の流れを感じる

40代前半の私。 仕事でかかわる子どもたちの遊び方を見て、ほほぅ…時代は変わった…と感じる…

ゆきすか
2年前
1

【保育の場から】小学生の繊細な気持ち

つい先日、子どもたちの表現を認めることの難しさを感じていた話を書きました。 前回はワーク…

ゆきすか
2年前
5

【保育の場から】表現を認めるって難しい

子ども向けのワークショップのボランティアをしている頃、自分を含め携わる人たちに共通の難問…

ゆきすか
2年前
13

【保育の場から】それってすごいことですか?

病児保育室にいたときの話。 4~5歳くらいの子が、マグフォーマーという磁石でくっつくブロッ…

ゆきすか
2年前
13

【保育の場から】春のうんぴ祭り

ちょっと汚い小ネタエピソードで失礼いたします。 GWのひと休みということで。 子どもが食べた1時間後くらいに、順調にうんちが出るの、最高ですよね。 人間の身体って、ちゃんと動いてるんだなって。 先日、午後のおやつ後にひとり。 「わー、出てた!」「お、じゃあトイレに行きましょう」 戻った後…「まだくさくない?」 ……それぞれ確認。 「わー、こっちも出てた!」 「あ、大変、こっちも出てる!」 少人数の一時保育室ではなかなか珍しい、3人連続(同時?)うんち。 「わーい、祭り

【保育の場から】あなたは愛されているんだって、とりあえず伝えたい

私の手元にある乳児保育の教科書(『新時代の保育双書 乳児保育(第3版)』株式会社みらい)…

ゆきすか
2年前
16

【保育の場から】大型連休明けは大荒れか凪か

保育施設あるあるかと思うのですが、大型連休が明けたときの登園は、荒れる場合が多いですね。…

ゆきすか
2年前
3

【保育の場から】あらゆる力が強い赤ちゃん

うちの一時保育室をわりとよく利用している7か月さんのお話。 とても力強い赤ちゃんなのです…

ゆきすか
2年前
1

【保育の場から】大好きな信頼してる人にこそ甘えたいイヤイヤしたい

「保育園ではちゃんと自分で片付けるんですね」 「保育園では野菜も食べるんですね」 「保育園…

ゆきすか
2年前
4

【保育の場から】みんながママ?

ときどきうちの一時保育室を利用している1歳半さんのお話。 以前、その子がまだ一語をひとつ…

ゆきすか
2年前
3

【保育の場から】信頼関係を築きたいのか、ただなつかれたいのか自問する瞬間

正直に申し上げますが、関わるお子さんになついてもらえると大変嬉しいものです。 単純に、保…

ゆきすか
2年前
2

【保育の場から】人見知りの不思議

生後6カ月~12カ月くらいの間に始まり、2歳くらいには落ち着くといわれる、いわゆる人見知り。 いつも一緒にいる人たちの顔を覚え、そうではない人を判別することができるようになるという、人間として素晴らしい進化の過程。 「え、おまえしらない!おまえ誰だよ!?」と泣くわけですね。 安全に生きていくための本能といってもいい。 個人差がとても大きいのも特徴的。 おや?という人見知りの仕方に遭遇することも多く、不思議です。 慣れている担任が帽子をかぶった。三角巾をした。 お茶を飲むた